グローバルなSDGs課題解決を目指す共創プログラム「SDGs CHALLENGE」
兵庫県・神戸市は、UNOPS S3i Innovation Centre Japan(Kobe)と連携し、グローバルなSDGs課題解決を目指す共創プログラム「SDGs CHALLENGE」を実施します。
世界規模のSDGs課題解決に挑むスタートアップ等の事業開発を支援し、兵庫県・神戸市からグローバルな社会変革を生み出すシステム・プロダクトを創造することを目指しています。
「SDGs CHALLENGE」は、スタートアップ等育成プログラム"BizGlobeExpedition"およびSDGsビジネスに関する知見共有や産学官連携を促進することを目的としたセミナー"SDGs CHALLENGE Open Talk"をシリーズ開催します。
1.「SDGs CHALLENGE」実施概要
- (1)事業内容
- スタートアップ等育成プログラム"Biz Globe Expedition"
- 連続セミナー"SDGs CHALLENGE Open Talk"
- (2)主催等
主催:兵庫県、神戸市
共催:UNOPS S3i Innovation Centre Japan(Kobe)
協力:JETRO、JICA関西、神戸大学、神戸情報大学院大学、ひょうご神戸スタートアップファンド、
ひょうご神戸スタートアップ・エコシステムコンソーシアム
後援:三井住友銀行、みなと銀行、関西経済同友会、関西経済連合会、神戸経済同友会、神戸商工会議所、関西SDGsプラットフォーム、
大阪スタートアップ・エコシステムコンソーシアム、京都スタートアップ・エコシステム推進協議会
- (3)企画・運営
NPO法人コミュニティリンク、山下計画(株)
2.スタートアップ等育成プログラム"Biz Globe Expedition"
- (1)目的
グローバルな社会課題解決を志向するスタートアップ等の事業開発を支援し、SDGs課題解決ビジネスのロールモデルを創出する。
- (2)内容
- 全員参加のレビュー・ミーティング(週1回程度)
- メンター陣による個別面談(メンタリング)
- メンター及び他の外部支援者による研修・ワークショップ
- 投資や事業提携の実施等を訴求するデモデイ
- 海外実証・市場検証サポート(実施に要する費用を本プログラムが負担。5社程度・1社200万円程度。)
- (3)実施期間
令和3年10月1日(金曜日)から令和4年2月28日(月曜日)まで
- ※レビュー・ミーティング、個別面談は令和3年12月末までを予定
- ※デモデイは、令和4年3月上旬を予定
- (4)募集対象
ビジネス開発や事業成長によりグローバルな視野でSDGsに資する技術・サービスやプロダクトを持つスタートアップ等
- シード期のスタートアップ
- 第二創業(新事業)を計画・挑戦中の中小・中堅企業
- (5)採択企業数
20社程度
- (6)募集テーマ
- (A)重点課題
- すべての人に健康と福祉を(SDGsゴール3)
- エネルギーをみんなにそしてクリーンに(SDGsゴール7)
- 気候変動に具体的な対策を(SDGsゴール13)
-
- (7)募集・選考方法
- (8)会場
UNOPS S3i Innovation Centre Japan(Kobe)
(兵庫県神戸市中央区浪花町56 三井住友銀行神戸本部ビル2F)
お問い合わせ
プロジェクトWEBサイト