更新日:2023年5月17日

ここから本文です。

東播磨地域ビジョン

東播磨における地域ビジョンについて紹介しています。

東播磨地域ビジョン2050(令和4年3月策定)

東播磨地域ビジョン2050の策定について

東播磨県民局では、地域課題や時代潮流を踏まえて検討を重ね、地域の皆さんと共にめざす東播磨の姿を描いた「東播磨地域ビジョン2050」を策定しました。

東播磨地域ビジョン2050(概要版)(PDF:168KB)
東播磨地域ビジョン2050(本編)(PDF:2,363KB)
東播磨地域ビジョン2050(資料編)(PDF:2,750KB)

 

東播磨地域ビジョン2050の推進

「東播磨地域ビジョン2050」を地域の皆さんと共有し、地域の将来像(めざすべき姿)の実現に向けた取り組みを進めていくため、普及啓発を行っています。

・ワクワクする未来づくりフォーラムの開催
・出前講座
・会議・会合等でのビジョンの紹介

策定のプロセス

東播磨地域ビジョン検討委員会

様々な社会潮流の調査研究と、それを踏まえた東播磨地域の新たな将来構想の検討を進めました。

ビジョンを語る会

地域の様々な団体・グループのメンバーと地域の課題や将来像等について、意見交換を行いました。

未来デザイン会議

東播磨地域ビジョン2050の検討にあたり、授業の一環として、テーマごとにグループ探究や意見交換を実施しました。

若者アンケート

東播磨地域ビジョン2050の検討にあたり、地域の若者の意見を取り入れるためアンケートを実施しました。

未来フォーラム

2050年の東播磨地域の姿を地域の一員として考えるきっかけとするため、「東播磨地域未来フォーラム」を開催しました。

第10期地域ビジョン委員会

地域ビジョン実現の推進役として、グループ活動に取り組む一方、「東播磨地域ビジョン2050」の策定に参画しました。

県民意見提出手続(パブリック・コメント)の実施

「東播磨地域ビジョン2050(案)」について、皆様から貴重なご意見・ご提案をいただきました。

東播磨地域ビジョンの点検・評価指標

東播磨地域ビジョンの指標について

東播磨地域ビジョンの進捗を計る「ものさし」として、「兵庫のゆたかさ指標」県民意識調査の結果や統計調査の結果等を活用し、実現状況の点検・評価指標を設定しています。

 

お問い合わせ

部署名:東播磨県民局 地域振興室

電話:079-421-9105

FAX:079-424-9977

Eメール:hharichiiki@pref.hyogo.lg.jp