ひょうご子ども・子育て未来プラン
1.ひょうご子ども・子育て未来プラン〔2025(令和7)~2029(令和11)年度〕
「ひょうご子ども・子育て未来プラン〔2025(令和7)~2029(令和11)年度〕」を策定しました。
(1)プラン・プランの概要
(2)プランの位置付け
こども基本法第10条に基づく都道府県こども計画、次世代育成支援対策法第9条に基づく都道府県行動計画、子ども・子育て支援法第62条に基づく都道府県子ども・子育て支援事業支援計画として一体的に策定する少子対策・子育て支援等に関する基本計画です。
また、関連性の高い次の計画としても位置づけ、少子対策・子育て支援等に関する取組を総合的かつ体系的に推進していきます。
- 「県こども計画」(こども基本法第10条)
- 「県行動計画」(次世代育成支援対策推進法第9条)
- 「県子ども・子育て支援事業支援計画」(子ども・子育て支援法第62条)
- 「県子ども・若者計画」(子ども・若者育成支援推進法第9条)
- 「自立促進計画」(母子及び父子並びに寡婦福祉法第12条)
- 「県子どもの貧困対策計画」(子どもの貧困対策の推進に関する法律第9条)
- 「成育医療等基本方針に基づく県計画」(成育医療等基本方針)
(3)計画期間
令和7(2025)年度から令和11(2029)年度まで(5年間)
(4)基本理念・重点テーマ・目標
基本理念
誰もが安心して子育てでき、全ての子どもが健やかに育つ兵庫の実現
重点テーマ
次代を担う若者の結婚・妊娠・出産・子育てへの希望が叶う兵庫
目標
- 子ども・若者の多様な人格や個性、人権を尊重するとともに、その最善の利益を図る
- 若者の生活基盤の安定と仕事と生活の調和を図り、結婚・子育ての希望を実現する
- 子どもや若者、子育て当事者へのライフステージに応じた切れ目ない支援とともに、複合的な課題を同時に抱える方への多面的な支援を実施する
- 児童虐待の予防・防止とともに貧困と格差の解消を図り、全ての子ども・若者が健やかに成長できる良好な成育環境をつくる
- 子どもや若者、子育て当事者の声や意見を聴き、尊重しながら進める
2.「ひょうご子ども・子育て未来プランプログラム」(年次計画)
ひょうご子ども・子育て未来プランを計画的に推進するため、毎年度行動プログラムを策定し、公表します。
ひょうご子ども・子育て未来プランプログラム2024(PDF:2,670KB)
3.過去の「ひょうご子ども・子育て未来プラン」
(1)ひょうご子ども・子育て未来プラン(2020~2024)
序章(PDF:5,523KB)
第1章(PDF:3,827KB)
第2章・第3章(PDF:5,369KB)
第4章(PDF:970KB)
参考資料等(PDF:4,894KB)
a 基本理念・重点テーマ・目標
基本理念
安心して子育てできる兵庫の実現
重点テーマ
~若者が就業・結婚・子育てに夢を持てる兵庫~
目標
豊かな人間性を育み、若者が就業や家族形成に明るい展望を持てる社会づくり
- 未来の親となる子どもたちの豊かな人間性を育み、時代を担う若者が、仕事キャリアだけでなく、結婚・子育てといった家族キャリアについても明るいライフデザインを描けるよう経済的基盤の安定、出会いの機会創出を支援
結婚、妊娠・出産、子育ての希望が叶う環境づくり
- 希望する時期に結婚でき、希望する子どもの数がもてるよう結婚・妊娠・出産から子育てまで、家族のライフステージや、子どもや家庭がおかれた環境に応じた切れ目のないきめ細かな支援を実施
仕事と生活が調和し、男女がともに職場や家庭で活躍できる社会づくり
- 働き方改革やワーク・ライフ・バランスを推進し、男性の家事・育児参画を進めるとともに、女性が安心して働きながら子どもを生み育てられる社会づくりを推進
子どもが健やかに育つ安全・安心な社会づくり
- 子どもや子育てを支える温かい社会、子どもを育む寛容性をもった地域社会を実現するとともに、児童虐待、子どもの貧困などの課題に正面から取り組み、誰一人取り残さない包摂性のある社会づくりを推進
b 前プラン紹介動画・リーフレット
プランの概要をわかりやすく動画とリーフレットでご紹介します。
【ひょうごチャンネル】
https://hyogo-ch.jp/video/1564/(外部サイトへリンク)
【youtube】
https://www.youtube.com/watch?v=dk9L0eNcXPA(外部サイトへリンク)
ひょうご子ども・子育て未来プラン(2020~2024)リーフレット(PDF:975KB)