ここから本文です。
【地域における取組目標】
『独身者の出会い・結婚のきっかけづくりを進め、元気な西播磨をつくろう』
西播磨地域では、地域住民や団体等が連携して、独身者が結婚に前向きになるような、きめ細やかな縁結び活動を促進するとともに、地域ぐるみで結婚を進める機運を醸成していきます。
西播磨の地域団体が開催する婚活イベント情報を、随時お知らせします。
春はもうそこまで♪
ゲームとおしゃべりを楽しみながら、最高の出会いを見つけませんか?
【日時】2023年3月5日(日曜日) 14時~17時(受付13時30分~)
【場所】笹ヶ丘荘(佐用町円光寺423-11)
無料駐車場あり
女性のみJR相生駅より無料送迎あり
【参加資格】24~45歳くらいまでの独身男女
男女とも地域制限はありませんが、佐用町の方を優先します
【募集定員】男女各12名(合計24名)応募者多数の場合は抽選
【参加費】男女とも2,000円(ドリンク&お持ち帰りスイーツ)
女性の方でお友達同士で参加された方はペア割(500円キャッシュバック)
【申込み締切】2023年2月23日(木曜日)
【主催】佐用町(企画防災課・まちづくり企画室)
【申込み・問合せ】WEBからお申し込みください(外部サイトへリンク)
『ときめき Sweets de White Day』事務局
有限会社チアーズ 〒710-0001 岡山県倉敷市三田76-1
TEL:086-461-0506(10時~18時/土日祝対応)
和のまち太子の出会いの場。気軽にご参加ください。
和菓子作りを一緒に楽しみ、ゲームを通して交流を深めましょう!ステキな出会いをエスコートします。
【日時】令和5年2月18日(土曜日)13時00分~16時30分(受付12時30分~)
【場所】太子町役場地域交流館スペース3(揖保郡太子町鵤280-1)駐車場完備
【対象】概ね25歳~40歳までの独身男女 各15名 応募者多数の場合は抽選
男性:太子町在住・在勤者優先枠あり
女性:町内外問わず
【参加費】男性3,000円、女性1,000円
【募集締切】令和5年2月3日(金曜日)
【申込方法】チラシ裏面の参加申込用紙を太子町観光協会までご提出ください。
持参・FAX・メール・郵送にてお申し込みください。
【申込・問合せ先】 太子町観光協会(担当:長町・細川)
〒671-1523 揖保郡太子町東南51-1(太子町商工会内)
TEL 079-277-2566 FAX 079-277-0068
E-mail:tourist@taishi.or.jp
〈お問い合わせ時間〉8時40分~17時15分(土・日・祝を除く)
【主催】太子町観光協会
メインイベントの前に、男女別のプチセミナー(女性…ポイントメイク講座。男性…印象UPプチモテ講座)実施。
ご結婚カップルも輩出しているBonMark喜多マリコ先生のお料理婚活を相生市にて初開催‼
【日時】令和5年2月18日(土曜日)10時30分~15時頃
【場所】扶桑電通なぎさホール(相生市相生6丁目1-1)駐車場完備
【対象】概ね28歳~42歳位の独身男女 各10名 応募者多数の場合は抽選
【参加費】男女とも1,500円当日、現金にてお支払いください
【募集締切】令和5年2月4日(土曜日)
【申込方法】専用の応募フォーム(外部サイトへリンク)からご応募ください
【申込・問合せ先】Marriage Salonプリムラ
TEL:090-6204-7233(担当:佐々木10時~18時/土日祝対応可)
【主催】東備西播定住自立圏形成推進協議会(赤穂市・上郡町・備前市)
独身者が結婚に興味を持ち、交際や結婚につながっていくように、きめ細やかな縁結び活動に取り組む「西播磨縁結び推進員」を広く募集し、西播磨県民局長が委嘱します。
【委嘱対象者】西播磨地域に在住または在勤・在学で、未婚者支援に取り組める30歳以上の方
【活動内容】独身男女への結婚の働きかけ、独身男女やその親族等からの結婚相談対応、結婚を希望する独身男女の引き合わせ等
西播磨縁結び推進員登録申請書・誓約書(様式第1号・第2号)(ワード:28KB)
西播磨縁結び推進員活動実績報告書(様式第5号)(ワード:38KB)
従業員等の出会いや結婚を応援する「西播磨結婚応援企業」を募集しています。
結婚や子育てに配慮した働きやすい職場であることをアピールでき、従業員の意欲向上や定着にもつながります。
【対象企業・団体】西播磨地域内に在住する企業・団体(部署、支店、工場、労働組合等の単位でも登録可)
【活動内容】独身従業員や取引先等への結婚支援情報(出会いイベント等)の提供、独身従業員の結婚に向けた活動の応援(男女の交流の場づくり、結婚しやすい職場環境づくり等)
【結婚応援企業】2023年1月16日現在(市町別・登録順)
《相生市》
《たつの市》
《赤穂市》
《宍粟市》
宍粟市職員厚生会(外部サイトへリンク) | 兵庫はりま介護・終活包括研究会 まごころクラブ | 有限会社高野眞商店(外部サイトへリンク) |
CPサロン ウィル | 井口住建(外部サイトへリンク) | café 遊山(外部サイトへリンク) |
町屋カフェ&ギャラリー さんしょう | アンシャンテ デザイン ヘアー | 宍粟市商工会(外部サイトへリンク) |
贈物広場セノヲ(外部サイトへリンク) | みなと銀行 山崎支店(外部サイトへリンク) | 翔真林業株式会社(外部サイトへリンク) |
株式会社ウイング神姫 山崎営業所(外部サイトへリンク) |
《太子町》
株式会社H・R・C(外部サイトへリンク) | 兵庫太和税理士法人(外部サイトへリンク) | 南場也 |
理容 キヤマ | 太子町商工会(外部サイトへリンク) | 美容室 楽櫛 |
みなと銀行 網干駅支店(外部サイトへリンク) | 株式会社ナナイロキモノ(外部サイトへリンク) | 株式会社うしまる(外部サイトへリンク) |
《上郡町》
《佐用町》
西播磨結婚応援企業登録申込書(様式第1号)(ワード:42KB)
西播磨結婚応援企業 登録内容変更届(様式第3号)(ワード:40KB)
独身者や、その家族、勤め先等のほか、高校生等の若年者に向け、結婚の良さやその大切さを訴え、地域ぐるみで結婚を勧める機運を醸成するため、キャンペーン事業を実施します。
1.事業内容
a.育児体験プログラムの実施
結婚適齢期前の世代を対象に、結婚し家庭を持つことの楽しさを伝え、将来の結婚への希望を育むため、高校に赤ちゃんとその母親が出向き、生徒に赤ちゃんの抱き方や触れ合い方を体験してもらう。
令和4年度は、学校と赤ちゃん先生の自宅とのオンラインで実施。
【実施場所】西播磨地域内の県立高等学校において11回程度
b.結婚支援情報フリーペーパーの作成
西播磨地域でいきいきと暮らす既婚者の紹介や、結婚支援イベント情報、西播磨地域のおすすめデートスポット等を紹介する。
【タイトル】一緒に暮らそう。西播磨。
【発行回数】年4回(季刊)
下にスクロールしていただくと、PDFでご覧いただけます。
c.広報媒体を使用した情報発信
キャンペーン公式フェイスブックページ「一緒に暮らそう。西播磨。」や、インスタグラム「nishiharimalife」において、移住者の体験談や西播磨暮らしをサポートする情報等を発信。結婚して西播磨で生活することの良さを伝える。
【フェイスブックアカウント名】一緒に暮らそう。西播磨。
【アカウントURL】https://m.facebook.com//nishiharimalife/(外部サイトへリンク)
【インスタグラムアカウント名】nishiharimalife
【アカウントURL】https://instagram.com/nishiharimalife/(外部サイトへリンク)
2.事業手法
平成28年度の事業委託者であるNPO法人に継続委託
地域の魅力をPRするとともに、西播磨地域で結婚していきいきと暮らしている人の紹介や、結婚支援イベント情報、婚活に役立つコラム、西播磨のおすすめデートスポットなどをご紹介しています。
仕様
1.サイズ:A5サイズ、フルカラー8ページ(表紙、裏表紙含む)
2.発行規模:季刊(年4回、各5,000部。令和4年度は6月、9月、12月、3月に発行予定)
3.掲載内容
a.西播磨でいきいきと暮らす方へのインタビュー
b.西播磨結婚応援企業紹介
c.西播磨のおすすめデートスポット
d.結婚支援イベント情報
e.婚活に役立つコラムなど
主な配布先:西播磨出会いサポートセンターをはじめ、管内のコンビニエンスストア、道の駅等の「西播磨旅の案内書」設置施設
こちらからも、ご覧いただけます→「一緒に暮らそう。西播磨。」Vol.19(PDF:7,398KB)
ご希望の方には郵送いたします。(数に限りがあります。郵送料はご負担いただきます。)
【お問い合せ】県民活動支援課(電話番号:0791-58-2131)
バックナンバー
「一緒に暮らそう。西播磨。」Vol.1(PDF:1,350KB)
「一緒に暮らそう。西播磨。」Vol.2(PDF:1,298KB)
「一緒に暮らそう。西播磨。」Vol.3(PDF:2,277KB)
「一緒に暮らそう。西播磨。」Vol.4(PDF:1,646KB)
「一緒に暮らそう。西播磨。」Vol.5(PDF:3,447KB)
「一緒に暮らそう。西播磨。」Vol.6(PDF:3,660KB)
「一緒に暮らそう。西播磨。」Vol.7(PDF:3,789KB)
「一緒に暮らそう。西播磨。」Vol.8(PDF:4,264KB)
「一緒に暮らそう。西播磨。」SMILE特別号(PDF:3,188KB)
「一緒に暮らそう。西播磨。」Vol.10(PDF:3,733KB)
「一緒に暮らそう。西播磨。」Vol.11(PDF:3,440KB)
「一緒に暮らそう。西播磨。」Vol.12(PDF:3,737KB)
「一緒に暮らそう。西播磨。」Vol.13(PDF:4,172KB)
「一緒に暮らそう。西播磨。」Vol.14(PDF:4,043KB)
「一緒に暮らそう。西播磨。」Vol.15(PDF:4,223KB)
「一緒に暮らそう。西播磨。」Vol.16(PDF:3,451KB)
「一緒に暮らそう。西播磨。」Vol.17(PDF:6,844KB)
「一緒に暮らそう。西播磨。」Vol.18(PDF:7,482KB)
西播磨出会いサポートセンターでは、結婚を希望する独身男女に1対1のお見合いの機会を提供します。
「はばタン会員」は、プロフィール閲覧からお見合い申し込みまでをご自身のスマートフォンからできる、「スマホ婚活」により、候補者選びが便利で簡単に行えます。
皆様からのお問合せ、お申し込みをお待ちしております。
【開所日】火、金、土曜日の9時~17時15分(祝日・年末年始は休み)
【電話番号】0791-58-1311
県内全センターの開所日については、各地域ひょうご出会いサポートセンター所在地一覧をご覧ください。
各地域ひょうご出会いサポートセンター所在地一覧(外部サイトへリンク)
1.登録できる方:
a.結婚を希望し、結婚するために自ら努力される、20歳以上の方
b.はばタン会員システムにアクセスできるスマートフォンをお持ちで、自ら操作できる方
2.登録有効期間:登録日から1年間
3.登録手数料:5,000円/年(20歳代の方は3,000円)
※お見合い、成婚の際の費用は一切かかりません。ただし、メール受信等の通信費は個人負担となります
4.手続き:
ひょうご出会いサポートセンターホームページから、新規入会申し込みと西播磨出会いサポートセンターへの来所予約を行ったうえでお越しいただき、手続きをして下さい
5.会員登録に必要なもの
a.本籍地のある市区町村で取得した「独身証明書」(原本。発行後3か月以内のものに限ります。コピーののちお返しします。)
b.会員誓約書(ひょうご出会いサポートセンターホームページからダウンロードできます。)
c.健康保険証(原本。本人及び勤務先の確認を行います。コピーののちお返しします。)
d.写真付き身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等。なりすまし防止のため、登録時に本人確認を行います。)
e.プロフィール写真1~2枚(本人のみが写り、3か月以内に撮影された、Lサイズのもの。必ず1枚は無帽・立ち姿の全身正面の縦型写真としてください。もう1枚の写真は任意。)
f.印鑑(認印等)
ひょうご出会いサポートセンターホームページ(外部サイトへリンク)
佐用町 出会いの場「ミーツ!」会員募集(外部サイトへリンク)
お問い合わせ