ここから本文です。
高等学校を卒業していない(中退を含む)ひとり親家庭の親及びひとり親家庭の児童が、より良い条件での就業や転職へ繋げるために高等学校卒業程度認定試験(以下「高卒認定試験」とします。)の合格を目指す場合、その学び直しを支援することを目的に給付金を支給します。
ひとり親家庭の親で、以下の要件を満たす方及びその児童(20歳未満)
高卒認定試験の合格を目指す講座(通信制講座を含む)とし、知事が適当と認めたもの
※ただし、高卒認定試験の試験科目の免除を受けるために高等学校に在籍して単位を修得する講座を受け、高等学校等就学支援金制度の支給対象となる場合、本給付金の対象とはなりません。
※講座の受講を始める前に、受給要件の審査や対象講座の指定を受ける必要があります。
1. 受講開始時給付金
2. 受講修了時給付金
3. 合格時給付金
受講前に必ず事前相談のうえ申請してください。
下記担当地区に記載の郡部にお住まいの方は、お住まいを管轄する県健康福祉事務所にご相談ください。
※市にお住まいの方は、お住まいの市役所へご相談ください。
機関名 |
電話番号 |
担当地区 |
---|---|---|
阪神北県民局宝塚健康福祉事務所 | 0797-61-5176 | 川辺郡(猪名川町) |
東播磨県民局加古川健康福祉事務所 | 079-421-1101(代表) | 加古郡(稲美町、播磨町) |
北播磨県民局加東健康福祉事務所 | 0795-42-5111(代表) | 多可郡(多可町) |
中播磨県民センター中播磨健康福祉事務所 | 079-281-3001(代表) |
神崎郡(神河町、市川町、福崎町) |
西播磨県民局龍野健康福祉事務所 | 0791-63-5136 | 揖保郡(太子町)、赤穂郡(上郡町)、佐用郡(佐用町) |
但馬県民局新温泉健康福祉事務所 | 0796-82-3161(代表) | 美方郡(香美町、新温泉町) |
お問い合わせ