ホーム > 健康・医療・福祉 > 医療 > 医療・保健衛生 > 地域医療介護総合確保基金事業(医療分)令和7年度の事業提案募集

更新日:2024年6月14日

ここから本文です。

地域医療介護総合確保基金事業(医療分)令和7年度の事業提案募集

兵庫県では、医療・介護サービスの提供体制改革を推進するため、平成26年度から消費税等の増収分を財源とする地域医療介護総合確保基金(本県名称「医療介護推進基金」)を創設して、医療分野を対象とした事業を実施しています。

令和7年度の事業募集

平成28年10月に策定された地域医療構想の実現のため、「地域医療構想調整会議」における検討を踏まえ地域(2次医療圏域)における課題に対応するための事業について、「地域事業」として予算化に向けた検討を進めていきます。
また、全県的な課題に対応する事業については「全県事業」として検討を進めていきます。
本事業に応募いただく場合は、事業区分(全県・地域)にご留意の上、必要図書をご提出ください。

【提案事業の対象外となる事業】

  • 事業効果が限定される事業(1機関等からの提案で、効果も当該機関に限定される等)
  • 従来実施事業からの財源振替提案
  • 他の補助事業との重複
    (既存の基金事業等で対応可能な事業を含む。なお、R6年度基金事業については、下記ファイルを参照)
    令和6年度基金事業(医療分)一覧(作成中、近日中に掲示)
    詳細については、下記参考資料(3)の留意事項もご確認ください。

提出期限・提出先

区分 提出期限・提出先
地域事業
地域(圏域)固有の課題解決のために実施する事業
<主に医療機関や市町、地域別の団体等からの提案>

令和6年7月22日(月曜日)
地域医療構想調整会議の事務局
<健康福祉事務所(企画課)及び神戸市地域医療課>

ページ最下部添付資料参照

全県事業
主に全県的な課題解決に資する事業
<主に関係団体等からの提案>
令和6年8月30日(金曜日)
兵庫県医務課企画調整班

地域事業については、「地域医療構想調整会議」の意見を附して、県医務課へ提出するため、各圏域における地域医療構想調整会議の事務局を担う健康福祉事務所及び神戸市地域医療課に提出願います。

参考資料

提案をいただくにあたり、下記資料や厚生労働省通知にご留意いただきますようお願いします。