ここから本文です。
医療法第30条の14で都道府県は、「地域医療構想」※の構想区域(二次保健医療圏域等)ごとに、診療に関する学識経験者の団体、医療関係者、医療保険者等の関係者との「協議の場」を設けることとされており、兵庫県も平成28年度から、この「協議の場」として各構想区域ごとに「地域医療構想調整会議」を設置し、年に数回開催しています。
地域医療構想調整会議では、関係者との連携を図りつつ、医療計画において定める将来の病床数の必要量を達成するため、また地域医療構想の達成を推進するために必要な事項について協議を行っています。
北播磨圏域:北播磨
調整会議の協議で共有する共通資料とするため、一般・療養病床を有する病院にアンケートを実施します。
対象となる医療機関については、個別にお知らせしています。
回答は、下記の様式をダウンロードの上、入力してください。
(病床機能報告に不備があるとされた病院は、様式Bをお使いください。それ以外の病院は、様式Aをお使いください。)
兵庫県健康福祉部健康局医務課病院調査担当宛て(内線2717)
次のメールアドレスに回答済みの様式を送付ください。imu@pref.hyogo.lg.jp
令和2年1月20日(月曜日)
お問い合わせ