ここから本文です。
兵庫県では、新型コロナウイルス感染症に対して不安を抱える妊婦の方々への相談窓口を設置しています。
神戸市・尼崎市・西宮市・姫路市・明石市は別途窓口を設置していますので、それぞれの相談窓口にご相談してください。
兵庫県新型コロナウイルス感染症妊婦相談窓口 078-341-7711(内線3251) 月曜~金曜(祝日、年末年始を除く) 午前10時~午後5時
新型コロナウイルス感染症の流行が続く中で、自身や胎児の健康等に強い不安を抱えて生活している妊婦の方が、不安を解消して安心して出産できるよう新型コロナウイルスのPCR検査を実施します。
対象(以下の全てにあてはまる方) |
相談先 |
---|---|
妊娠週数が34週以降の妊婦の方 発熱などの感染を疑う症状がない方 |
妊婦健診を受けているかかりつけ産科婦人科医療機関 |
発熱などの症状のある方や、無症状でも医師より検査が必要と判断された方は、本検査の対象ではなく、発熱等受診・相談センター(健康福祉事務所・保健所等)などに相談のうえ、感染症法に基づく検査(行政検査)を受けていただくこととなります。
ウイルス検査の実施にあたっては、下記内容をご確認いただき、かかりつけ産科婦人科医療機関にご相談ください。
検査の性質上実際には感染しているのに結果が陰性になること(偽陰性)や、感染していないのに結果が陽性になること(偽陽性)があります。
<検査結果が陽性となった場合>
必要に応じて入院となる場合があります。
入院が必要となった場合、入院先が必ずしも分娩予定の医療機関とならない場合があり、分娩方法が変更される(帝王切開や計画分娩等)可能性があります。
また、感染拡大防止の観点から入院中の面会及び分娩時の立ち会いが制限される場合があり、分娩後の一定期間、母子分離(お母さんと赤ちゃんが別室での管理となり、赤ちゃんに触れたり、授乳することができない)となる可能性があります。
本検査結果等につきましては、住民票のある自治体に提供させていただく場合があります。
兵庫県(神戸市・尼崎市・西宮市・姫路市・明石市にお住まいの方については下記連絡先におたずねください。)
妊娠一回につき1回
1件あたり上限20,000円
<妊婦の方へ>
上記2、3ともに申請書(第2号様式)と領収書等が必要です。 検査を受けた年度の翌年度の4月10日が締め切り
<医療機関の方へ>
下記の様式及び説明書をご使用願います。
兵庫県(健康増進課) 078-341-7711(内線3251) 下記以外の地域にお住まいの方
神戸市家庭支援課 078-322-6513
尼崎市保健所健康増進課 06-4869-3033
西宮市保健所地域保健課 0798-35-3310
姫路市保健所予防課 079-289-0066
明石市こども健康センター 078-918-5656
お問い合わせ