ここから本文です。
もう一度歯科衛生士として働きませんか?
高齢化の進展に伴い、歯科衛生士は歯科診療所のみならず、在宅、介護保険施設、病院等の様々な場所で従事することが想定されています。
一方、全国の歯科衛生士免許登録者のうち約半数が未就業者となっており、歯科診療所等への従事者数が慢性的に不足しています。
歯科衛生士の人材確保を目的として、研修会や講座を開催し、知識と技術の習得を目指すことで、歯科診療所や在宅歯科訪問等に携わることができる歯科衛生士を育成しています。
(公社)兵庫県歯科衛生士会では厚生労働省の認可を受け、平成25年6月1日より歯科衛生士無料職業紹介事業を行っています。
歯科衛生士の求人求職、就職の相談や紹介、地域歯科保健活動などの職業紹介については、「ひょうご歯科衛生士人材センター無料職業紹介所(外部サイトへリンク)」をご覧ください。
日時:令和4年10月16日(日曜日)13時30分~16時00分
場所:姫路市歯科医師会口腔保健センター
定員:15名(応募者多数の場合は抽選)
申し込み〆切:令和4年9月29日(木曜日)
内容:1,歯周病治療について(講義)
2,プロービングとPMTC実習
3,就活フェア体験
4,求職相談
注1:お申込みは、兵庫県歯科衛生士会ホームページ(外部サイトへリンク)(チラシQRコード)からお申込みください。
注2:内容に変更が生じる場合があります。必ず兵庫県歯科衛生士会のホームページにてご確認ください。
(令和4年度)
(令和3年度)
(令和2年度)
(2019年度)
(平成30年度)
(平成29年度)
(平成28年度)
(平成29年度)
(平成28年度)
平成27年度に「歯科衛生士の就業状況や復職に対する意向等に関する調査」を実施しましたので報告します。離職者の約半数が復職への希望があるものの、自身の知識や技術の不安等の理由から、復職に結びついていない現状が明らかとなりました。
お問い合わせ