ホーム > 地域・交流・観光 > 参画と協働 > 県民の参画と協働の推進 > 躍動カフェ~もっと躍動する兵庫へ~

更新日:2024年6月26日

ここから本文です。

躍動カフェ~もっと躍動する兵庫へ~

知事と地域で活躍する県民の皆様が直接対話を行う「躍動カフェ」を令和5年度から開催しています。「もっと躍動する兵庫へ」をキーワードに、地域ごとにテーマを決め、より良い地域づくりに向けて、共に考え、語り合います。

開催目的

躍動カフェを通して、地域で活躍する方々の様々な取組を共有するとともに、地域の魅力や課題、将来像について共に考えることで、参加者間の連携促進や県施策への反映等、より良い地域づくりにつなげます。

 

開催状況

No. 開催日 エリア 開催場所 テーマ 関連資料
1 令和5年7月8日 阪神南

関西学院会館
(西宮市)

住み続けたい、移り住みたい、訪ね続けたい阪神南地域へ

参加者名簿(PDF:83KB)

発言要旨(PDF:653KB)

2

令和5年7月28日

淡路

S BRICK

(洲本市)

淡路島に移り住んで実現する、自分らしい暮らし方・子育て・働き方

参加者名簿(PDF:68KB)

発言要旨(PDF:677KB)

3

令和5年10月7日

神戸

神戸高校同窓会館

(神戸市灘区)

多様な人がいきいきと暮らし、賑わいを創出し続けるまちKOBE

参加者名簿(PDF:68KB)

発言要旨(PDF:325KB)

4 令和6年5月24日 北播磨

小野市うるおい交流館エクラ

(小野市)

住み続けたい暮らしやすい人が集い輝く北播磨

参加者名簿(PDF:118KB)

発言要旨(PDF:232KB)

5 令和6年6月25日 西播磨

たつの市役所

(たつの市)

地域の強みを活かした賑わいと活力のあるまち、選んでもらえる西播磨

参加者名簿(PDF:117KB)

発言要旨(作成中)

 

開催概要

1 阪神南地域(令和5年7月8日)

【主な発言内容】

  1. 地域を巻き込んだ子どもたちの居
  2.  
  3.  
  4. フィールドパビリオンで社会の課題を解決
  5. 親子で気兼ねなく芸術文化を楽しむ場づくり

2 淡路地域(令和5年7月28日)

【主な発言内容】

  1. 淡路島の魅力発信
  2. 空き家の掘り起こし
  3. 移住者から見た淡路島の生活環境の魅力
  4. 淡路島の子育て・教育環境の魅力と課題
  5. 淡路島での出産・不妊治療の現状

3 神戸地域(令和5年10月7日)

【主な発言内容】

  1. 様々な人が交流できる居場所づくり
  2. 子育てとキャリア形成の両立
  3. 多文化共生や外国人支援の充実
  4. 地域の文化が高めるまちの魅力
  5. フィールドパビリオンを通じてひょうごを知る

4 北播磨地域(令和6年5月24日)

【ワークショップテーマ】

  1. 農と食の魅力づくり
  2. 誰もが働きやすい北播磨
  3. 移住・定住の促進
  4. 万博フィールドパビリオンを通じた地域の活性化
  5. 北播磨らしい観光地域づくり

5 西播磨地域(令和6年6月25日)

【ワークショップテーマ】

  1. 移住・定住(子育て・教育・暮らしの充実)
  2. ワークスタイル(多様な就労・働き方の推進)
  3. 産業(地域産業の担い手確保)
  4. 産業(地域産品の魅力づくり・魅力発信)
  5. 観光・ツーリーズム(誘客・交流人口の拡大)
 

 

 

お問い合わせ

部署名:県民生活部 県民躍動課

電話:078-362-3136

FAX:078-362-3908

Eメール:kenminyakudou@pref.hyogo.lg.jp