ここから本文です。
冬は冷たい牛乳が敬遠されがちで消費が停滞気味になります。さらに令和4年は11月から牛乳が値上げされることとなったため、生産現場では、酪農家さんが丹精込めて乳牛を育てて搾った生乳(牛乳として販売する前の殺菌等処理をする前の状態)が廃棄される心配が生じています。
実は、生乳の価格は、他の畜産物や農産物のように相場で決まるのではなく、酪農家の代表となる団体と乳業メーカーとの交渉で決められています。
ところが、最近、乳牛の飼料代がこれまでにないぐらいに高騰しており、酪農家さんが生乳を搾っても利益が出にくくなっているため、乳業メーカーが酪農家さんから買取る価格を11月以降値上げしました。
牛乳はカルシウムやタンパク質を多く含み、栄養バランスにも優れた食品です。
牛乳の消費が可能な方は、是非、今までより多く消費いただけると幸いです。
参考
https://www.maff.go.jp/j/chikusan/gyunyu/lin/newplusone_project.html(外部サイトへリンク)
お問い合わせ