ここから本文です。
兵庫県等が主催する兵庫県内企業の合同就職説明会・面接会の一覧です。
各説明会等の詳しい内容につきましては、各主催者にお問い合わせください。
<企業の皆さまへ>
日時 | 名称 | 対象者 | 場所 | 参加企業数 | 主催 |
---|---|---|---|---|---|
2月5日(日曜日) 13時30分~16時 |
令和4年度地元企業合同就職面接&相談会 | 一般求職者(概ね55歳未満の求職者) | 24社 | 高砂市 | |
2月15日(水曜日) 12時20分~15時55分 |
東播磨地域 しごと・業界発見フェスタ |
令和6年3月に卒業予定の大学生・短大生・専門学校生等及び、おおむね卒業後3年以内の既卒者 |
神戸サンボーホール1F展示場 |
30社程度 (東播磨管内に本社又は主たる事業所を有する企業) |
東播磨県民局 |
https://web.pref.hyogo.lg.jp/ehk01/press/2022_1206_1.html(別ウィンドウで開きます) |
日時 | 名称 | 対象者 | 場所 | 参加企業数 | 主催 |
---|---|---|---|---|---|
3月3日(金曜日) 13時~17時 |
たじまオンライン合同企業説明会 たじま就活フェス |
令和6年(2024年)3月大学・短大・専門学校等卒業予定者および既卒者 |
オンラインプラットフォーム |
49社 | 兵庫県但馬県民局・豊岡市・朝来市・養父市・香美町・新温泉町 |
https://web.pref.hyogo.lg.jp/tjk04/tj04_1_000000037.html#tajimaonnrainngoudoukigyousetumeikai(別ウィンドウで開きます) |
兵庫県が実施する就職支援セミナーをご案内します。
各セミナーの詳しい内容につきましては、各運営事務局にお問い合わせください。
日時 | 名称 | 対象者 | 場所 | 内容 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
1月23日(月曜日)~2月21日(火曜日) |
令和4年度 就職氷河期世代就労支援プログラム |
就職氷河期世代の求職者等 | 神戸市青少年会館 他 |
1ヶ月間研修+3ヶ月間の個別就職支援で県内企業への就職を支援 研修期間中は月額15万円の給与を支給 |
詳細はこちら(外部サイトへリンク) |
1月28日(土曜日) 17時30分~19時00分 |
UJIターン就職促進セミナー「移住・地方就職のリアルが分かる!アナタは何しに兵庫へ?」【東京開催】 |
兵庫県へのUJIターン希望者等 | (東京都)ふるさと回帰支援センターセミナールームD(外部サイトへリンク)またはオンライン | 移住・地方就職にまつわる経験者のエピソードを聞ける座談会、個別相談付き | 詳細はこちら |
サイト | URL |
---|---|
厚生労働省 兵庫労働局(行事・イベント情報) | https://jsite.mhlw.go.jp/hyogo-roudoukyoku/home/sintyaku_itiran/news_topics/event.html(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) |
LO活(セミナー・イベント情報) 「LO活」とは、『Local+就活』の意で、地方就職を考える若年層を応援する厚生労働省のプロジェクトです。全国46の自治体(道府県)・200以上の学校との連携により、地方就職に特化した情報を、どこよりも詳しく掲載しています。 |
https://local-syukatsu.mhlw.go.jp/seminar/?sponsor=jp28&place=&date=&result=true(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) |
ひょうご・しごと情報広場(合同就職面接会・説明会情報) 「ひょうご・しごと情報広場」では、就職に関するワンストップ機関として、就職相談、求人情報の提供、スキルアップ、就活セミナーの開催、ひょうご応援企業の登録等を行っています。 |
https://www.j-hiroba.jp/kyushokuseminar/young/mensetsukai/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) |
淡路地域人材確保協議会 淡路島へのUJIターン求職者や移住者が、さまざまな淡路島の企業とつながることを目的にいろいろな切り口で会社を紹介しています。 |
https://awajishima-bridge.jp/news/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) |
地域 |
市町等へのリンク |
---|---|
神戸・阪神地域 | |
播磨地域 | |
但馬地域 | 豊岡市(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) |
お問い合わせ
掲載している説明会等の情報につきましては、各リンク先もしくは主催欄に記載の問合せ先へお問い合わせください。