ホーム > 組織情報一覧 > 阪神北県民局 伊丹健康福祉事務所

更新日:2022年9月27日

ここから本文です。

阪神北県民局 伊丹健康福祉事務所

 

新型コロナウイルス感染症について

現在の新型コロナ感染のほとんどはオミクロン株によるもので、多くは軽症で療養を終了されています。令和4年9月26日より、全国一律で新型コロナウイルス感染症の発生届の届出対象が見直され、重症化リスクの高い方への対応に重点をおくこととしています。軽症及び無症状の方には、ホームページ等で今後の療養生活についてお知らせします。

新型コロナの陽性者・濃厚接触者の方にお願いしたいこと

事務所の所在地

〒664-0898

伊丹市千僧1丁目51 兵庫県伊丹庁舎 1・2階

地図は下記、「兵庫県伊丹庁舎地図」をご覧ください。

兵庫県伊丹庁舎地図(PDF:99KB)

 

業務内容

感染症対策、精神保健相談、難病等医療費助成、食品衛生などを行っています。

所管地域:伊丹市、川西市、猪名川町

問い合わせ先

伊丹庁舎(平成30年10月29日以降)

〒664-0898 伊丹市千僧1-51(兵庫県伊丹庁舎1・2階)

課名

分掌事務

電話番号

FAX・E-mail

所付

庶務、糞便・水質検査の受付

072-785-9437

FAX

072-777-4091

E-mail

Itamikf@pref.hyogo.lg.jp

健康管理課

結核・感染症対策 072-785-2371

医務、医療監視、医師・看護師・栄養士等免許、栄養改善・食育推進、保健統計

072-785-7861

地域保健課

こころの相談、難病保健、歯科保健、健康づくり、指定難病・小児慢性特定疾病、肝炎治療及び特定不妊治療医療費助成など

072-785-7462

食品薬務衛生課

飲食店等食品営業許可・監視、薬剤師等免許、薬局等許認可・監視、理容・美容・クリーニング・旅館等許認可・監視

(食品)

072-785-7463

 

(薬務・生活衛生)

072-785-9433

 

主要施策等

安全安心の社会づくりに向け、医療確保や健康づくり対策、食品・生活衛生対策等に取り組んでいます。

医療確保対策の推進

  • 医療監視の実施

健康づくり対策の推進

  • 健康ひょうご21県民運動阪神北会議総会及び県民会議の推進
  • 食・からだ・歯の健康づくり、たばこ・アルコール対策、こころの健康づくり

疾病対策の推進

  • 新型インフルエンザ対策
  • 感染症対策
  • 指定難病等難病対策

精神保健対策の推進

  • こころのケア相談の実施
  • 自殺予防対策の推進

食品衛生及び生活衛生対策の推進

  • 食品衛生監視の実施
  • 県版HACCP認定制度の導入促進
  • 食の安全安心フェアの開催
  • 生活衛生監視の実施

薬事対策及び薬物乱用防止対策の推進

  • 薬事監視の実施
  • 薬物乱用防止対策

事業等の紹介、関連するページ