ここから本文です。
更新日:2020年2月14日
1月12日 |
|
---|---|
1月12日 |
|
1月12日 |
|
12月29日 |
|
12月18日 |
|
12月15日 |
|
12月3日 |
|
12月2日 |
|
12月1日 |
|
11月24日 |
病院事業では、県民と地域から信頼され安心できる県立病院づくりを推進するため、「より良質な医療の提供」、「安心できる県立病院の実現」、「持続可能な経営の確保」「安定した医療提供体制の確立」を基本理念として、尼崎総合医療センター、西宮病院、加古川医療センター、丹波医療センター、淡路医療センター、ひょうごこころの医療センター、こども病院、がんセンター、姫路循環器病センター、粒子線医療センター、粒子線医療センター附属神戸陽子線センター、兵庫県災害医療センター、リハビリテーション中央病院及びリハビリテーション西播磨病院を運営しています。
また、兵庫県災害医療センターの管理・運営については、指定管理者である日本赤十字社兵庫県支部が行うとともに、リハビリテーション中央病院とリハビリテーション西播磨病院の管理・運営については、指定管理者である県社会福祉事業団が行っています。
広域自治体立病院として、高度専門・特殊医療を中心とした政策医療を効果的かつ効率的に提供するとともに、県立病院の他に中核となる医療機関がない地域においては地域医療の確保も行うという役割を果たすため、病院事業を取り巻く環境の変化等を踏まえ、病院構造改革を推進しています。
課名 |
業務内容 |
---|---|
病院事業の重要施策や病院構造改革の推進など、病院事業に係る総合的な企画立案、県立病院整備の基本計画の策定などを行っています。また、安心してかかれる県立病院を実現するため医療事故の防止や患者サービスの向上にも取り組んでいます。 |
|
病院事業の組織及び職員の人事・研修・表彰・定数・給与・旅費・勤務条件に関する事などを行っています。 |
|
病院事業の予算・決算・健全な経営の推進や出納に関することなど、県立病院の経営管理を行っています。 |
県立病院事業の概要について
県民と地域から信頼され安心できる県立病院づくりを推進するため、「より良質な医療の提供」、「安心できる県立病院の実現」、「持続可能な経営の確保」、「安定した医療提供体制の確立」を基本理念として、尼崎総合医療センター、西宮病院、加古川医療センター、丹波医療センター、淡路医療センター、ひょうごこころの医療センター、こども病院、がんセンター、姫路循環器病センター、粒子線医療センター、粒子線医療センター附属神戸陽子線センター、災害医療センター及びリハビリテーション中央病院、リハビリテーション西播磨病院の計13病院1診療所を運営しています。(県病院局が所管する県立病院等一覧)
病院構造改革の取組み
病院事業では、県民と地域から信頼され安心できる県立病院づくりを推進するため、平成15年9月に「病院構造改革推進方策」、平成21年1月に「病院構造改革推進方策(改訂版)」、平成26年4月に「第3次病院構造改革推進方策」、平成31年4月に「第4次病院構造改革推進方策」を策定し、診療機能の充実や経営改善方策などについて、病院事業全般にわたる病院構造改革を推進しています。
※「第4次病院構造改革推進方策」からは、「新県立病院改革プラン(平成29年3月策定)」の内容も包含した、「新公立病院改革ガイドライン(平成27年3月総務省策定)」に基づく改革プランとして位置づけ
県立病院の職員採用について
兵庫県立病院の職員採用については、県立病院の職員採用についてをご覧下さい。
2019年度兵庫県立病院看護師修学資金貸与者募集
兵庫県立病院が高度専門医療を担っていくためには、優秀な看護師の確保を図っていくことが必要となっていますが、近年、看護師需要が高まる中、看護師確保が困難な状況となっており、特に地域偏在等により看護師不足が見込まれる県立病院の看護師確保を図るため、修学資金の貸与者を募集しています。
なお、貸与者の決定にあたっては、面接による選考を実施し、最終的に貸与者を決定します。
この制度は、修学資金の貸与を受けた者が、兵庫県病院事業管理者の指定する県立病院(以下「指定県立病院」)の看護師として一定期間勤務した場合、修学資金の返還を免除されるものです。
また、一定期間勤務した後は、勤務地や職務内容に関する希望申告制度により、他の県立病院に異動して勤務することができます。
2020年度兵庫県立病院医師修学資金(中播磨及び西播磨枠)貸与者の募集について
兵庫県立病院(以下「県立病院」という。)では、中播磨地域及び西播磨地域で勤務する医師の確保を図るため、次のとおり2019年度の貸与者を募集します。
この制度は、修学資金の貸与を受けた者が、下記に記載する中播磨地域及び西播磨地域にある指定病院の医師として一定期間勤務した場合、修学資金の返還が免除されるものです。
兵庫県立病院見学のご案内(看護師)
兵庫県立病院では、兵庫県職員[看護師等]採用選考試験の受験をお考えの皆さんに対して施設見学を実施しています。
また、来年度以降の兵庫県職員[看護師等]採用選考試験の受験をお考えの皆さんに対しても施設見学を実施しています。
〔見学対象の兵庫県立病院〕
尼崎総合医療センター、西宮病院、加古川医療センター、丹波医療センター、淡路医療センター、ひょうごこころの医療センター、こども病院、がんセンター、姫路循環器病センター、粒子線医療センター
兵庫県立(尼崎総合医療センター)麻酔科専門研修プログラム専攻医の募集について
兵庫県立病院麻酔科では、尼崎総合医療センターを研修基幹施設とする県立病院群で構成する、麻酔科専門研修プログラムの専攻医について募集します。研修を希望される皆さまのご応募をお待ちしています。
平成30年度兵庫県病院事業会計の決算について
兵庫県病院事業会計の平成30年度決算は、平成30年度兵庫県病院事業会計の決算についてをご覧下さい。
県立病院の稼働状況について
県立病院の稼働状況についてをご覧ください。