ここから本文です。
5月17日 |
|
---|---|
4月4日 |
・県民局内の人事、身分の取り扱いや福利厚生、庁舎管理
・選挙管理事務、地域防災に関する事務、兵庫県住宅再建共済制度(フェニックス共済)の加入促進
・県民局の予算、決算、会計及び入札に関する事務
・県民局行政の企画、広報・広聴業務、県民交流バスの受付
・北播磨地域ビジョンに関する業務
〒673-1431
加東市社字西柿1075-2
課名 |
分掌事務 |
電話番号 |
FAX・E-mail |
総務防災課 | 庶務、公印の管守、組織・定数、職員の服務、身分の取扱、職員の福利厚生、行政財産、庁舎管理、兵庫県職員互助会北播磨支部、一般共用車の運行管理 | 0795-42-9303 |
0795-42-4704
|
(企画防災担当) | 県民局行政の企画及び調整、広報・広聴、県民交流バスの受付、市町等との連絡調整、県民相談、選挙事務、防災事務 | 0795-42-9308 | |
(財務担当) | 経理、令達予算の執行、物品管理、収入、入札及び入札参加者審査会 | 0795-42-9305 | |
(ビジョン担当) | 北播磨地域ビジョン | 0795-42-9513 |
主要施策等
(1)地域政策の総合調整
地域づくり懇話会、地域政策懇話会などを通じて県と市町が意見交換を行い、地域ビジョンの実現や地域の行政課題の推進について、協議・調整を行います。
(2)広報・広聴
県政に対する県民の皆さまの理解を深めるとともに、地域の魅力を地域内外の人々に広く発信する広報活動を推進します。また、多岐多彩にわたる県民局への意向をきめ細かく把握し、県政への反映と県民の皆さまの参加意識を高める広聴活動の推進に努めます。
(3)公文書の公開等
県民の皆さまに開かれた公正で透明な県政を実現するため、県民局が保有する情報を公開するとともに、地域情報を積極的に提供します。
(4)防災
北播磨地域における地域防災力の向上を図るため、阪神・淡路大震災、平成16年の台風23号災害や平成23年の台風12号災害などの教訓を踏まえ、市町、関係機関等と連携して様々な取り組みを進めています。
(5)北播磨地域ビジョン
住民自らが描いた地域の夢である「北播磨地域ビジョン2020」の実現に向け、住民と行政の参画と協働により、様々な取り組みを進めています。