更新日:2022年3月11日

ここから本文です。

MADE in 中播磨

姫路市

タケノコ

姫路市の北西部にある太市地区は古くから良質のタケノコの産地である。タケノコ料理は新鮮さ一番で、柔らかい「朝掘り」のタケノコも味わえる。先の柔らかい部分から根っこの部分まで、独特の香りや食感が楽しめ、ビタミンや繊維質などを十分に含んでいる。

 

レンコン

姫路市の南西部にある大津地区は代表的なレンコンの産地である。節間が小ぶりで丸い品種に改良したものがほとんどであり、色が白く、粘りのあるのが特徴である。
 7月下旬から10月下旬ごろまで生産される。

 

清酒

この地は、酒造りに適した米として、全国的に有名な「山田錦」の産地である。
 その酒米と名水、優れた醸造技術から生み出される地酒は有名である。
 地酒の代表的な銘柄は、「真名井乃鶴」「名城」「寿老」「八重垣」「龍力」「名刀正宗」「灘菊」「喜久鼓」がある。

 

玉椿

江戸時代の後期に、城主酒井家の家老であった河合寸翁の産業奨励により、伊勢屋が江戸で研究し、つくられたのがこのお菓子である。

 

きぬた

木づちでトントンと絹を打ち巻絹をつくった当時をしのばせる和菓子である。

 

乾物

豊かな海産資源を元に、干しカレイ、ちりめん、干しサヨリ、などの乾物が有名である。

 

鶏卵

兵庫県の採卵鶏の飼育数は、平成10年2月現在で全国第8位であり、8割近くを播磨地域で飼育している。
 県内有数の産地である夢前町では、生みたての新鮮な卵や「卵せんべい」も販売されている。

 

地酒

地元の酒米「夢錦」を原料に雪彦山の伏流水で仕込んだ文化2年の創業を誇る銘酒「雪彦山」地酒がある。

 

オランダ菓子

良質の小麦粉、卵白、麦芽糖、菜種食油など自然の恵みを受けて育った材料を使った昔ながらの素朴な味とカタチが楽しめ、サクッとした風味に懐かしさを覚える。

 

 

 

神河町

ゆず製品

神崎町は、気候・土質がゆずの栽培に適しており、加工品として、ゆず酢・マーマレ ード・ジュース・ゼリーなどを販売している。
 ゆず果汁100パーセント、無添加のゆず酢「ゆずの精」は、鍋物・焼き魚などに最適である。

 

仙霊茶

神崎町粟賀で寺の住職が奨励したのがはじまりといわれ、京都の宮家から「仙霊茶」と名付けられ、毎年、宮中に献上されたという。
 色、香り、味に優れ、自然食品として愛用されている。

 

自然薯(山芋)

自然薯は、古くから日本の山野に自生し、栄養食、強壮食として一般に用いられるほか漢方薬名を山薬と呼ばれて珍重されてきた。
 栽培した自然薯には、消化のよいでんぷんと消化酵素が多く含まれており、消化剤としの効用があるほか、鉄分、カルシウム、ビタミンなども多く含まれ、栄養分の高い山菜である。

 

山ぶきと山椒 佃煮

自然に恵まれた山ぶきと山椒を素材にして佃煮にしたものである

 

さしみコンニャク

野菜の有機栽培、手作り加工品の研究から生まれた、ゆず・よもぎ・青のり・海草・しそ・モロヘイヤなどが入った野菜入りのさしみ用コンニャクである。

 

 

 

福崎町

もち麦麺

福崎町では、もち麦を原料に、全国初のもち麦の麺が開発された。もち麦独特の香ばしい風味と腰が強く舌触りが良いのが特徴である。
 ビタミンなどもち麦本来の栄養を含み、のどこしも滑らかで、ざる・釜揚げ・煮込みなどおいしく食べられる。
 もち麦製品として、もちむぎビスケット、もちむぎカステーラ、もちむぎパン、もちむぎあめなどがある。

 

 

 

 

 

関連メニュー

お問い合わせ

部署名:中播磨県民センター 県民交流室

電話:079-281-9051

FAX:079-285-1102

Eメール:nkharikem@pref.hyogo.lg.jp

部署名:中播磨県民センター県民交流室総務防災課  
電話:079-281-9051
FAX:079-285-1102