ホーム > 健康・医療・福祉 > 高齢者福祉 > 高齢者 > 令和4年度介護キャリア段位制度の普及促進事業

更新日:2023年2月7日

ここから本文です。

令和4年度介護キャリア段位制度の普及促進事業

介護事業所・施設のキャリアパス制度の整備を支援し、職員の資質向上と福祉人材の定着を図るため、介護現場における介護キャリア段位制度で介護事業所・施設内で職員の評価を行うアセッサーの養成講習の受講料の一部を補助します。

(一社)シルバーサービス振興会が、令和4年度アセッサー講習の第2期募集を令和4年10月18日(火曜日)より開始しています。

アセッサー講習の受講申込みは、下記リンクより、(一社)シルバーサービス振興会に直接行ってください。

https://careprofessional.org/careproweb/guidance(外部サイトへリンク)

講習申し込み期間:【第1期】令和4年9月20日(火曜日)

令和4年10月4日(火曜日)令和4年10月11日(火曜日)

【第2期】令和4年10月18日(火曜日)

令和4年11月18日(金曜日)令和4年12月12日(月曜日)

第2期募集期間が延長されました。

事務の概要

1.補助対象者

介護キャリア段位制度を導入するため、職員の中からアセッサー(評価者)の養成を図る介護事業所・施設運営法人

2.補助対象経費

(一社)シルバーサービス振興会が実施するアセッサー講習にかかる受講費

3.補助額

アセッサー講習の受講人数×10千円

4.補助予定数

200人(ただし合格者のみとします)

補助金の交付申請【令和4年度の募集は終了しました】

受付期間:【第1期】令和4年9月20日(火曜日)~令和4年10月14日(金曜日)

【第2期】令和4年10月18日(火曜日)~令和4年11月30日(水曜日)令和4年12月20日(火曜日)

※アセッサー講習の受講期によって受付期間が異なりますのでご注意ください

提出書類:

  • (1)基本情報一覧表
  • (2)補助金交付申請書(様式第1号)
  • (3)収支予算書(別記)
  • (4)介護キャリア段位制度の普及促進事業費補助金所要額調書(別紙1)
  • (5)誓約書
  • (6)債権者登録書

申請書様式:【第1期】受付は終了しました。

【第2期】受付は終了しました。

書類の書き方は、申請書類の枠外に記載しておりますので、参考にしてください。

<提出先>

(下の郵便番号を記載してください。住所の記載は不要です。)

〒650-8567

兵庫県福祉部少子高齢課介護人材対策班

封筒に「令和4年度キャリア段位制度の普及促進事業 交付申請書在中」と記載してください。

補助金の実績報告【令和4年度第2期の実績報告について掲載しました】

提出期日:【第1期】令和5年1月13日(金曜日)

【第2期】令和5年3月10日(金曜日)

提出書類:

  • (1) 補助事業実績報告書(様式第8号)
  • (2) 同 別記収支決算書
  • (3) 介護キャリア段位制度の普及促進事業費精算調書(様式1-2)
  • (4) 補助金請求書(様式第10号)
  • (5) 委任状(法人・代表者以外の口座名義の場合)
  • (6) アセッサー講習修了証の写し

報告書様式:【第1期】受付は終了しました。

書類の書き方は、申請書類の枠外に記載しておりますので、参考にしてください。

<提出先>

(下の郵便番号を記載してください。住所の記載は不要です。)

〒650-8567

兵庫県福祉部介護人材対策班

封筒に「令和4年度第2期キャリア段位制度の普及促進事業 実績報告書在中」と記載してください。

関連資料

お問い合わせ

部署名:福祉部 高齢政策課 介護人材対策班

電話:078-341-7711

内線:2733

FAX:078-362-9470

Eメール:koreiseisaku@pref.hyogo.lg.jp