ここから本文です。
外国人介護人材や受入施設を支援するため、研修等を実施しています。
受講を希望される方は、各研修の募集チラシに記載の申込先にお申し込みください。
1.令和3年度外国人技能実習生等就労定着支援事業
(1)外国人技能実習生等の介護職員受入のためのセミナー
(2)外国人技能実習生等のための日本語能力評価・研修
2.令和3年度外国人介護人材に対する介護技術等研修事業
3.日本文化講習会・情報交換会令和4年6月8日更新!
介護職種の技能実習生等の就労定着を支援するため、受入施設における指導担当職員等に対して、主な送出し国の概要や習慣、効果的なOJTの方法等についての1日研修を行います。
10月20日(水曜日)、10月21日(木曜日)はオンラインでも受講できます。
オンラインご希望の方は、申込時にオンライン希望と明記してください。
開催日 |
令和3年 10月5日(火曜日) |
令和3年 10月19日(火曜日) |
令和3年 10月20日(水曜日) |
令和3年 10月21日(木曜日) |
||
---|---|---|---|---|---|---|
時間 |
13時~17時 |
|||||
場所 |
兵庫県福祉人材研修センター (神戸市中央区中山手通7-28-33) |
|
||||
内容 |
|
|||||
費用 |
無料 |
介護職種の技能実習生等を対象として、日本語能力の評価・試験対策を行う1日研修を実施します。
開催日 |
令和3年 |
令和3年 |
令和3年 |
令和3年 |
---|---|---|---|---|
時間 |
13時~17時 |
|||
場所 |
兵庫県福祉人材研修センター (神戸市中央区中山手通7-28-33) |
|||
内容 |
N2レベル 日本語能力模擬試験、解説 |
N3レベル
日本語能力模擬試験、解説 |
||
費用 |
無料 |
対象:介護職種の技能実習生、介護分野における1号特定技能外国人
コース | ベトナム語コース | 英語コース | ミャンマー語コース |
---|---|---|---|
開催日 | 令和3年 11月15日,22日,29日 |
令和3年 12月6日,13日,20日 |
令和4年 1月17日,24日,31日 |
時間 |
10時00分~17時00分(PC立ち上げ9時30分) |
||
場所 |
eラーニング(Zoom) |
||
内容 | 1.日本の文化と労働環境、2.コミュニケーション技術、3.介護の日本語、4.認知症ケア、5.食事介助、 6.移動・移乗、7.日本の介護制度、8.排泄介助、9.ハンディキャップケア、10.入浴介助 |
||
費用 |
無料 |
||
主催者 |
社会福祉法人報恩会 |
対象:介護職種の技能実習生、介護分野における1号特定技能外国人
1 | 2 | 3 | ||
開催日 | 2月7日(月曜日)、14日(月曜日)、21日(月曜日)【全3回】(英語コース) | 2月24日(木曜日)、3月3日(木曜日)、10日(木曜日)【全3回】 | 3月7日(月曜日)、14日(月曜日)、21日(月曜日)【全3回】(ベトナム語コース) | |
時間 | 13時00分~16時00分 | 13時00分~17時00分 | 13時00分~16時00分 | |
場所 | eラーニング(Zoom) | 兵庫県福祉人材研修センター1階(神戸市中央区) | オンライン | eラーニング(Zoom) |
定員 | 50名 | 20名 | 20名 | 50名 |
費用 | 無料 | |||
主催 | 社会福祉法人報恩会 | 社会福祉法人兵庫県社会福祉協議会ひょうご外国人介護実習支援センター | 社会福祉法人報恩会 |
1,3のチラシ(PDF:717KB)(別ウィンドウで開きます)
介護職種の技能実習生等向けの日本文化理解促進のための講習会、技能実習生等を受け入れている施設職員向けの情報交換会を開催します。
日時:令和4年8月4日(木曜日)13時30分~15時30分
方法:オンライン(Zoom)
内容:第1部:講習「外国人介護人材とともに気持ちよく働ける職場環境づくり」
第2部:情報交換会
費用:無料
日時:令和4年8月10日(水曜日)13時30分~15時30分
方法:オンライン(Zoom)
内容:第1部:講習「外国人介護職員のためのメンタルヘルスのセルフケア」
第2部:交流会(1.グループ対抗クイズ、2.グループで話そう)
お問い合わせ