ここから本文です。
兵庫県では、(公財)兵庫県人権啓発協会に委託して、インターネット上の誹謗中傷や差別等に関する弁護士と専門職員(サポートチーム)による解決に向けた相談窓口を開設しています。
次のような人権問題について、弁護士等によるサポートチームが解決に向けた対応(プロバイダ等への削除依頼のアドバイス、法的手続のご紹介など)を行います。
インターネット上の書込みなどによる誹謗中傷や差別的な扱い、プライバシーの侵害などでお悩みの方
SNS上でのいじめや脅迫、侮辱的表現、無断での個人情報(画像等を含む)の掲載などでお悩みの方
電話相談 | 078-891-7877 相談は無料ですが、通話料はかかります |
|
---|---|---|
メール相談 (専用入力フォーム) |
htpps://www.hyogo-jinken.or.jp/consult(県人権啓発協会のサイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) |
|
実施日時 |
毎週月曜日~金曜日 9時00分~17時00分(祝日・年末年始を除く) 弁護士相談:毎週木曜日15時00分~17時00分、毎月第3日曜日14時00分~17時00分 |
|
その他 |
|
令和4年7月に、侮辱罪が厳罰化され、同年11月には発信者情報開示の手続きが簡素化されました。
また、令和7年4月に情報流通プラットフォーム対処法が施行され、大規模プラットフォーム事業者に対して、削除申出への対応の迅速化や、運用状況の透明化に係る措置が義務づけられます。
お問い合わせ