スマートフォン版を表示する

ホーム > 暮らし・教育 > 生活 > 人権 > SNSによる誹謗中傷等防止対策強化事業に係る公募型プロポーザルの実施

更新日:2025年3月27日

ここから本文です。

SNSによる誹謗中傷等防止対策強化事業に係る公募型プロポーザルの実施

近年、SNS等による誹謗中傷やプライバシーの侵害、差別的言動、真偽不明の情報の拡散など、誤った使い方が後を絶たず、社会問題となっている。県民がSNSによる誹謗中傷等の加害者にも被害者にもならないよう、各種施策を展開していく必要がある。そのためには、県民一人ひとりが、誹謗中傷等が他人を傷つけるものであることを十分に理解するとともに、ネット上に溢れる情報を適切に取捨選択し、安易に拡散しないようにする等、モラル及びリテラシーを向上させることが重要である。そこで、ネットメディア等様々な媒体を活用し、幅広い層に対する効果的な啓発を行うことにより、誹謗中傷等の防止を図ることとし、委託事業者を選定するためのプロポーザルを実施する。

  • (令和7年3月14日付)質問書(様式11)による質問及び回答を掲載
  • (令和7年3月27日付)審査結果の公表

委託内容

SNSによる誹謗中傷等防止対策強化事業

詳細は「募集要項」及び「仕様書」により確認してください。

参加手続き

受付は午前9時から午後5時まで。土曜日及び日曜日は除く。

  1. 募集要項の配布
    令和7年3月5日(水曜日)から
  2. 参加表明書の受付
    令和7年3月5日(水曜日)から同年3月11日(火曜日)
  3. 質問の受付
    令和7年3月5日(水曜日)から同年3月12日(水曜日)
  4. 質問に対する回答
    令和7年3月14日(金曜日)までに質問者に回答する。
    同種の質問が想定されるもの等については、参加表明があった者全員に回答内容を公表する。
  5. 企画提案書の受付
    令和7年3月5日(水曜日)から同年3月19日(水曜日)
  6. プレゼンテーション審査
    令和7年3月25日(火曜日)
    ※場所については別途通知
  7. 当選者の決定
    当選結果を参加者全員に通知

審査結果

委託事業者に選定した者 神姫Bizプロデュース株式会社

お問い合わせ

部署名:県民生活部 総務課 人権推進室

電話:078-341-7711

内線:73021

FAX:078-362-4266

Eメール:jinken@pref.hyogo.lg.jp