ここから本文です。
更新日:2020年10月7日
![]() 病後児保育施設の様子 |
保護者が就労している等のため、病気の子どもの自宅での看護が困難な場合に、子どもを病院や保育所等に設置された専用スペースにおいて、看護師・保育士が保育を行う事業です。
区分 |
医療機関型 |
保育所・児童福祉施設オープン型 |
診療所型小規模 |
---|---|---|---|
事業内容 | 病気の回復期に至っていないため、集団保育が困難な児童(病児)を保育する。 | 病気の回復期で、集団保育が困難な児童(病後児)を保育する。 | 病児及び病後児を保育する。 |
実施要件 |
(1)及び(2)の両方を満たすこと。 (1)看護師、准看護師、保健師又は助産師:利用児童おおむね10人につき1名以上(2)保育士:利用児童おおむね3人につき1名以上 |
実施場所:医療機関 利用児童定員:3名以内 職員配置:看護師、准看護師、保健師、助産師又は保育士を1名以上 |
開設日、開設時間や利用料金等は、施設によって異なります。利用に際しご不明な点は、上記施設一覧でご確認いただくとともに、各施設へ直接お問い合わせください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ