ここから本文です。
平成28年4月1日から、兵庫県内の企業・店舗等で行われている「ひょうご子育て応援の店」事業のサービス対象地域が兵庫県内、すくすく関西(2府7県)地域に加え、全国でも利用可能になりました。
全国でサービスが利用可能となることに伴い、皆様のパスポートや協賛店舗表示などには、全国共通マークが活用されます。
都道府県や協賛店舗によって、対象世帯、サービス内容、店頭における本人確認方法、パスポートの形態が異なります。詳しい内容は各都道府県のホームページ、内閣府のホームページ(外部サイトへリンク)でご確認ください。
左記、全国共通マークの掲載のないパスポートの方は「パスポート会員登録方法」画面(外部サイトへリンク)で新パスポートを取得してください。
「ひょうご子育て応援の店パスポート」のご利用について、セキュリティ向上のため平成28年12月8日にシステム改修を行いました。
このためフィーチャーフォン端末から現在お使いの「パスポート」が表示されません。(一部機種では表示されるものもあります。)
つきましては、「パスポート会員登録方法」画面(外部サイトへリンク)で新パスポートの取得をお願いいたします。
ご迷惑おかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。
ひょうご子育て応援の店 ステッカー |
「ひょうご子育て応援の店」とは、子育て世帯を社会全体で支援するため、店舗等の協賛により、子育て世帯を対象に料金の割引や各種サービスなどを行うものです。
18歳未満の子どもがいる世帯(*1)が、協賛店舗にパスポート(スマートフォン画面等)を提示することなどにより、協賛店舗からの各種サービスの提供をうけることができます。協賛店舗には、左のステッカーが掲示されています。
兵庫県内の協賛店舗・サービス内容の検索はこちら(外部サイトへリンク)
(*1)店舗やサービス内容により、対象年齢や人数などの要件が別に決められている場合もありますので、不明な点など詳しくはご利用店舗にお尋ねください。
ご利用にあたっては、店頭でパスポート(スマートフォン画面又はカード等)の提示が必要です。
(携帯電話画面版イメージ) |
http://www.hyogo-kosodate.jp/(外部サイトへリンク)
往復ハガキでのお申込みも受け付けております。
<往復ハガキでのお申込み方法>
往信ハガキに、(1)氏名(2)郵便番号・住所(3)電話番号(4)性別(5)末子の誕生年月日を記入の上、送付してください。返信用ハガキでパスポートを送付します。(返信用はがきには送付先をあらかじめご記入ください。)
送付先:
〒650-8567
神戸市中央区下山手通5丁目10番1号
兵庫県県民生活部男女青少年課
パスポートは、お申込み内容を確認後、随時発行しています。
登録いただいたパスポート画像は1ヶ月使用がないと再表示が必要になります。
パスポート登録時のメールに戻っていただき、パスポート画像URLにアクセスしてください。登録いただいたメールアドレスとパスワードを入力する画面になります。入力すると再びパスポート画像が表示されます。
平成29年3月末のシステム改修より、パスポート画像の画面コピーでの対応が可能になりました。会員IDと日付が表示されていることを確認の上、画面コピーをおこなってください。
ご協賛いただける店舗を随時募集しています。
個々の企業・店舗等によるサービスのほか、チェーン店、商店街、複合商業施設など統一的に行うサービスの登録も歓迎いたします。
協賛いただける各企業・店舗等の企画によります。
参加ご希望の企業・店舗の方はこちらから登録ください→http://www.hyogo-kosodate.jp/index.php?act=frm(外部サイトへリンク)
(例)
ご登録店舗が複数の場合、ご希望により、県男女青少年課で一括して登録を行います。
「ひょうご子育て応援の店店舗情報登録票」(Excel:21KB)をダウンロードし必要事項記入の上、メール(danjoseishounen@pref.hyogo.lg.jp)に送信ください。送信後、電話にて、ご一報お願いいたします。(受信確認のため)
新規協賛店舗(令和4年12月)
関連資料
お問い合わせ