ここから本文です。
令和3年度介護保険サービス事業者等に対する集団指導を、県及び中核市4市(姫路市、尼崎市、西宮市、明石市)共催により開催します(今年度の説明内容はこちら)。
(参考)過去の開催資料等(該当する年度をクリック)
令和2年度資料(令和3年度報酬改定説明会資料)、令和元年度資料、平成30年度資料、平成29年度資料(平成30年度報酬改定説明会資料)、平成28年度資料、平成27年度資料、平成26年度資料(平成27年度報酬改定説明会資料)、平成25年度資料、平成24年度資料、平成23年度資料(平成24年度報酬改定説明会資料)
居宅サービス事業所、介護保険施設、高齢者施設
居宅サービス事業所は、介護予防サービスを含み、居宅療養管理指導及びみなし事業所を含みません。
高齢者施設は、養護老人ホーム及び軽費老人ホーム、有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅が対象です。
地域密着型サービス(特養は除く)及び居宅介護支援、居宅療養管理指導、みなし事業所についても、視聴いただくことは可能です。
今年度の集団指導は、新型コロナウイルス感染の感染防止を徹底するため、会場開催を取りやめ、動画配信により実施いたしますので、施設・事業所において視聴してください。
動画の公開期間は終了しました。
視聴後のアンケートがお済みでない方は、下記URLより電子申請システムにアクセスいただき、アンケートにご回答ください。
アンケートにご回答いただくことで、参加確認とします。
URL:https://www.e-hyogo.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/form.do?id=1646635040434
スマートフォンQRコード:
動画視聴完了後、アンケートにご回答いただくことで、集団指導を終了とします。
URL:https://www.e-hyogo.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/form.do?id=1646635040434
【アンケートにおける質問に対する回答】
厚生労働省がこれまで運用してきた「通所・訪問リハビリテーションデータ収集システム」(VISIT)と「高齢者の状態やケアの内容等データ収集システム」(CHASE)について、令和3年4月1日から「科学的介護情報システム(LIFE)」として一体的に運用されました。
LIFEの活用を算定要件に含む加算を算定するためには、事前にLIFEの利用申請手続きを行う必要があります。
CHASE(LIFE)利用申請のURL: https://chase.mhlw.go.jp
新規申請ヘルプデスク
電話番号:042-340-8891(平日10時~16時)
E-mail:chase@toshiba-sol.co.jp
詳細については、下記のページを参照してください。
科学的介護情報システム(LIFE)の活用等のための必要な手続き及び活用可能な加算について
平成26年度・平成27年度集団指導資料の訂正について
平成26年度・平成27年度集団指導資料の訂正について
資料名 |
---|
平成27年度介護報酬改定等説明会資料(PDF:8,009KB) |
資料名 |
---|
資料名 |
---|
資料名 |
---|
資料名 |
---|
平成24年度介護報酬改定等説明会 |
厚生労働省資料、処遇改善加算、地域区分、訪問介護、訪問入浴、訪問看護、訪問リハ、居宅療養管理指導(PDF:7,082KB) 通所介護、通所リハ、短期生活、短期療養、用具貸与、用具販売、居宅介護支援、介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護療養型医療施設、特定施設入居者生活介護(PDF:7,034KB) |
お問い合わせ
部署名:福祉部 高齢政策課 (高年施設担当)
電話:078-341-7711
内線:2950,2951,2943,2896
FAX:078-362-9470