ここから本文です。

兵庫五国の「現場」から


県内各地で行っている県の主要施策の取り組みなど、県民の皆さんにお知らせしたい県政情報をクローズアップします。


 

県産有機農産物の周知や販売を積極的に促進します

有機農業の推進には、生産拡大対策と流通・販売対策を両輪で進めることが必要です。昨年度は生産者の裾野を広げる方策を議論し、県立農業大学校に「有機農業アカデミー(仮称)」の設置を決定。経営として成り立つ有機農業を体系的に学ぶコースとして、2026(令和8)年4月の開講を予定しています。本年度は有機農産物等の流通・販売におけるさまざまな課題解決を図り、より多くの県民が有機農産物を購入できるよう既存の小規模流通からの規模拡大など、販売促進の方策や県民に価値を理解してもらう手法を検討しています。

主な検討内容

  • 有機農産物の販売促進対策
    消費者が日常的に有機農産物を購入できる環境づくり
    • ・スーパーや量販店、小売店等の取り扱いの方策やビジネスモデルの構築
    • ・生産者と消費者をつなぐ仕組みづくり など
  • 有機農産物の理解促進対策
    有機農産物の表示に関する理解度を高め、価値を理解し購入する環境づくり
    • ・有機農産物の表示やその価値の理解に効果的な方策の実施
    • ・消費者が有機農業や農産物に触れる機会の創出

 

2025年大阪・関西万博の魅力や万博の歴史を紹介する企画展を開催中

県立兵庫津ミュージアムでは、万博の歴史を振り返りながら大阪・関西万博の魅力を発信する企画展を開催しています。1851(嘉永4)年に世界で初めて開催されたロンドン万博の銅版画など貴重な資料の展示や、大学生の目線によるひょうごフィールドパビリオンの紹介の他、関連イベント・ワークショップも実施。大阪・関西万博を来年4月に控えた今、見て、触れて、体験してください。

企画展「未来へつなごう! 万博展」

開催中【9月23日(月曜日・休日)まで9時00分~18時00分】

9月の関連イベント・ワークショップ

  • 生成AIで“未来の自分”を描こう!
    1日(日曜日)、8日(日曜日)、15日(日曜日)、22日(日曜日・祝日)11時00分~12時00分
  • ひょうごフィールドパビリオン体験ワークショップ
    14日(土曜日)、15日(日曜日)11時00分~16時00分
  • 缶バッジを作ろう!
    21日(土曜日)11時00分~16時00分
  • 講演会「万博マニアトーーーク!! 博覧会を楽しもう」
    22日(日曜日・祝日)14時00分~16時00分

企画展の開会式の様子。

 

 

住みやすい兵庫へ
子育て世帯への住宅支援を強化します

To JUMP!若者・Z世代応援パッケージロゴ

阪神間を中心にファミリー層の転入超過が続く一方、住宅価格の高騰や子育て世帯のニーズに合う住宅の不足等により、県内に住むことを諦める人もいます。そこで、新婚・子育て世帯や若年世帯等の皆さんが安心して暮らせるよう県営住宅と民間住宅の両面で快適な住環境づくりを進めていきます。

入居・子育てしやすい県営住宅を提供

敷金の免除や入居要件の緩和等により、公営住宅法が定める住宅を低廉な家賃で提供します。

リノベーション住宅の一例。

 

主な支援内容

  • 奨学金返済者優先枠の新設【全国初】
    奨学金※返済中の人向けに優先入居枠を設けます。※日本学生支援機構の奨学金に限ります
  • 入居要件の緩和
    子育て世帯や多子世帯、40歳未満の若年単身世帯等に対し、月収等の入居要件を緩和します。
  • 敷金の免除【都道府県初】
    新婚・子育て世帯には敷金(家賃3カ月分)を免除します。
  • 子育て世帯向けリノベーション
    壁を取り払って広いリビングダイニングにしたり、玄関に可動棚を設置したりとリノベーションした住宅を提供します。

 

民間住宅の取得や住み替えを支援

子育て世帯が暮らしやすい住環境づくりに向けたモデル地区として、尼崎市の阪急沿線と阪神沿線を県内初の子育て住宅促進区域に指定しました。県と市が連携し区域内での住宅の購入費を補助する他、子育て支援施設の開設等も支援します。

主な支援内容

  • 民間住宅の取得補助
    子育て世帯等に対し新築・中古住宅の購入費の一部を支援します。
  • 民間賃貸住宅への住み替え補助
    県外から県内の民間賃貸住宅へ住み替える子育て世帯等に対し、費用の一部を支援します(本年度は尼崎市全域が対象)。

 

 

旬トピ!TIMELY TOPICS IN HYOGO

金物のまちで職人に学ぶ
切れ味を生む鍛冶の技と工夫

島で受け継がれる風流踊
秋祭りで大踊と小踊を奉納
風情ある町並みがアート空間に
町屋の各所で美術作品を展示
多様なブドウの品種を食べ比べるチャンスです
10分以内の舞台で衝撃度を競う高校生たちの“笑劇”バトル 若手社員の奨学金返済を企業と共に支援しています
地元の農産物を食べて地域農業の応援を 地場産業のコラボレーション播州織の余った糸で靴下を製作
兵庫五国の現場から

Check!マンスリー・インフォ

ウチでは定番ですが?
ちょぼ汁(淡路)
プレゼントクイズ(2024年9月号)

お問い合わせ

部署名:総務部秘書広報室広報広聴課

電話:078-362-9023

FAX:078-362-3903

Eメール:kouhouka1@pref.hyogo.lg.jp