ホーム > しごと・産業 > 科学技術・情報 > 情報通信・IT > 高齢者等を対象としたスマホ講習会(令和6年度上期)

更新日:2024年6月7日

ここから本文です。

高齢者等を対象としたスマホ講習会(令和6年度上期)

兵庫県では「スマート兵庫」の実現を目指して取り組んでおり、その一環として、誰一人取り残されない、人に優しいデジタル化を目指し、デジタルデバイド(格差)の解消に向けた取組を推進しています。

ここでは、高齢者等のスマホ利用を促進するために、県・市町・携帯電話事業者の連携により実施する、市町主催のスマートフォンの基本操作・行政サービスの利用等に関する講習会についてご案内します。

令和6年度の上期(~9月末まで)分について下記のとおり予定されています。

なお、各市町が独自にスマホ講習会を開催している場合もありますので、各市町にお問い合わせください。

令和6年度上期(~9月末まで)の開催予定【一覧】

下記の地域にてスマホ講座が開催されます。

ご参加希望や、お問い合わせに関しては、各市町の窓口へ直接お問い合わせをお願いします。

携帯キャリアは略称としています。NTTドコモ…d、KDDI…au、ソフトバンク…SB、楽天モバイル…R

市町 キャリア
開催日 会場 講座
内容
窓口 備考


SB 5月8日(水曜日) 伊丹市立生涯学習センター
(ラスタホール)
(伊丹市南野2-3-25)
入門
講座
ラスタホール
072-781-8877
定員20名
※火曜休館(祝休日の場合翌平日)
6月12日(水曜日) 活用
講座
7月10日(水曜日) 活用
講座
8月7日(水曜日) 活用
講座
9月11日(水曜日) 入門
講座


d 5月28日(火曜日) ふれあい交流館
(加古郡稲美町国安1286番地の1)
活用
講座
稲美町
文化の森課
079-492-7700
定員10名
5月29日(水曜日) 活用
講座
定員10名




SB 6月6日(木曜日) ハートピアセンター
(丹波篠山市細工所117)
応用
講座
丹波篠山市
地域振興課
079-552-5112
定員20名
6月13日(木曜日) 四季の森生涯学習センター
(丹波篠山市網掛429)
応用
講座
6月21日(金曜日) 城東公民館
(丹波篠山市日置385-1)
応用
講座
6月27日(木曜日) 今田まちづくりセンター
(丹波篠山市今田町今田新田14-1)
応用
講座
7月3日(水曜日) 西紀老人福祉センター
(丹波篠山市宮田216)
応用
講座


au 6月12日(水曜日) 保健センター 1階
(兵庫県神崎郡福崎町西田原1397-1)
入門編 福崎町
企画財政課
0790-22-0560
定員20名
対象者:スマホをお持ちで無い高齢者の方等
7月10日(水曜日) 活用編 定員20名
対象者:スマホをお持ちで無い高齢者の方等


d 6月18日(火曜日) 中央公民館
(加古郡播磨町東本荘1-5-40)
入門
講座
播磨町
企画課
079-435-0356
定員10名
6月20日(木曜日) 入門
講座
定員10名
6月25日(火曜日) 入門
講座
定員10名


au 6月24日(月曜日) 別所町公民館
(三木市別所町西這田1丁目10)
活用編 三木市
デジタル推進課
0794-82-2000
申込は各公民館にお問い合わせください。
SB 6月25日(火曜日) 三木市緑が丘町公民館
(三木市緑が丘町中3丁目38番地)
応用
講座
7月10日(水曜日) 三木市中央公民館
(三木市本町2丁目2-10)
入門
講座


R 7月3日(水曜日) 市川町公民館1階 研修室6
(市川町小畑848)
スマホ入門

活用講座
市川町
生涯学習課
0790-26-0001
定員10名
対象者:町民であればどなたでも可
・どのようなスマートフォンをお持ちでもご参加可能
・教育委員会の職員がお手伝いします
7月17日(水曜日)


d 7月4日(木曜日) やぶ市民交流広場Ybファブ 大会議室
(養父市八鹿町八鹿538-1)
入門
講座
養父市
デジタルファースト課
079-667-7605
定員10名
7月11日(木曜日) 入門
講座
7月23日(火曜日) 活用
講座



SB 7月9日(火曜日) 中央公民館
(たつの市龍野町立町40)
入門
講座
【講座について】
たつの市
デジタル戦略推進課
0791-64-3203

【申込について】
各公民館
中央公民館
0791-62-0959
・小宅公民館
0791-63-1436
・新宮公民館
0791-75-0922
・揖保川公民館
0791-72-2412
・御津公民館
079-322-4501
8月1日(木曜日) 新宮公民館
(たつの市新宮町新宮1060-1)
入門
講座
8月22日(木曜日) 御津公民館
(たつの市御津町苅屋356-1)
入門
講座
8月30日(金曜日) 小宅公民館
(たつの市龍野町中村269-14)
入門
講座
9月20日(金曜日) 揖保川公民館
( たつの市揖保川町山津屋19-1)
入門
講座


d 7月18日(木曜日) アスパル
(多可町健康福祉センター)研修室
(多可郡多可町中区岸上281-51)
入門
講座
多可町
企画秘書課
0795-32-2380
定員10名
7月19日(金曜日) 入門
講座
定員10名


R 7月24日(水曜日) 佐用町役場 三日月支所 会議室
(佐用郡佐用町三日月1110-1)
入門
講座
佐用町
情報政策課
0790-82-0690
定員10名
対象者:町民であればどなたでも可
8月23日(金曜日) 佐用町役場 南光支所 会議室
(佐用郡佐用町下徳久1004-1)
入門
講座
9月26日(木曜日) 佐用町役場 上月支所 会議室
(佐用郡佐用町上月787-2)
入門
講座


SB 8月2日(金曜日) 三田市まちづくり協働センター
講座室
(三田市駅前町2番1号キッピーモール6F)
入門
講座
三田市
高齢者支援課
079-559-1587
定員20名
参加条件:
1.両日とも参加できる方
2.市内在住の55歳以上の方
8月9日(金曜日) 活用
講座


d 8月8日(木曜日) 香美町役場
(美方郡香美町香住区香住870番地の1)
入門
講座
香美町
企画課
0796-36-1962
定員10名


SB 8月8日(木曜日) 和田山生涯学習センター
(朝来市和田山町玉置824番地1)
入門
講座
朝来市
デジタル戦略課
079-666-8115
定員20名
・朝来市のLINE公式アカウントの紹介あり
9月12日(木曜日) 朝来生涯学習センター
(朝来市新井73番地1)
入門
講座

 

令和6年度上期(~9月末まで)の開催予定【一覧】(PDF:415KB)(別ウィンドウで開きます

お問い合わせ

部署名:企画部 デジタル戦略課

電話:078-362-9250

内線:2162

FAX:078-362-3931

Eメール:digital_s@pref.hyogo.lg.jp