ホーム > 県政情報・統計(県政情報) > 行財政・法規 > スマート自治体 > 情報セキュリティ対策の推進について

更新日:2023年4月24日

ここから本文です。

情報セキュリティ対策の推進について

兵庫県情報セキュリティクラウドと県システムの強靱性向上対策について

平成27年度に発生した日本年金機構等における個人情報流出事件を踏まえ、平成27年12月に総務省から、(1)都道府県と市町村が協力して、高度な情報セキュリティ対策を講じる自治体情報セキュリティクラウドの構築、(2)庁内NWにおけるLGWAN接続系とインターネット接続系の通信経路の分割、について要請がありました。

これを受け、本県では平成28年度から、兵庫県セキュリティクラウドの構築、庁内NWの分離を実施しています。これらにより、メールやインターネット閲覧によるウィルス感染を防止し、県及び市町の保有する個人情報等の漏えい防止を図ります。

 

兵庫県情報セキュリティクラウド
:県及び市町のインターネット接続口を集約化し、標的型攻撃対策の徹底を図る。

県システムの強靱性向上対策
:庁内NWを個人番号利用事務系、LGWAN接続系、インターネット接続系に分割し、インターネットリスクから分離する。

 

関連資料(兵庫県情報セキュリティクラウドと県システムの強靱性向上対策)(PDF:1,974KB)

兵庫県情報セキュリティクラウドの運用・更新

総務省からの要請を受け、本県では全国に先がけて、平成28年度に兵庫県セキュリティクラウドを構築しました。

また令和3年12月には、セキュリティ機能とクラウド機能を強化し、同セキュリティクラウドの更新を全国に先駆けて実施しました。

兵庫県情報セキュリティクラウドの更新


セキュリティクラウドにより、メールやインターネット閲覧によるウィルス感染を防止し、県及び市町の保有する個人情報等の漏えい防止を図ります。

総務省推奨モデル移行に伴う情報セキュリティ監査の実施

県庁内ネットワークの総務省推奨モデル(「β’(ベータダッシュ)モデル」)への移行に伴い、適正に運営されているか点検・評価を行いました。

移行において、情報セキュリティ対策は概ね確保されていましたが、若干の指摘事項がありましたので改善を図ります。

【参考】β´モデル移行に関する情報セキュリティ監査報告書(PDF:219KB)

情報セキュリティ対策の推進

情報セキュリティ対策に関するコンテンツ(外部サイトへのリンクを含む)を掲載しています。初心者の方や中小企業の方にも取り組みやすい内容をそろえています。情報セキュリティの確保・向上のため、是非ご活用ください。


総務省(外部サイトへリンク)

 

警察庁(外部サイトへリンク)

お問い合わせ

部署名:企画部 情報政策課

電話:078-362-9250

FAX:078-362-3931

Eメール:johoseisaku@pref.hyogo.lg.jp