ホーム > 組織情報一覧 > 県民生活部 > 県民生活部 県民生活課

更新日:2022年4月28日

ここから本文です。

県民生活部 県民生活課

業務内容

県民の参画と協働のもと、多様性を生かした兵庫らしい地域づくりを進めるため、団体・グループ、NPO等による県民の主体的な地域づくり活動等への支援や特定非営利活動法人の認証・認定手続きを行っています。

また、生涯学習・実践活動の拠点となる生活創造センターや文化会館等の運営を行っています。

問い合わせ先

〒650-8567

神戸市中央区下山手通5-10-1(2号館11階)

班名

分掌事務

電話番号

FAX・E-mail

参画協働班

  1. 課の業務の総括に関すること
  2. 参画と協働の推進に関すること
  3. 県民生活審議会の運営に関すること
  4. 県民ボランタリー活動支援施策の推進に関すること
  5. ひょうごボランタリープラザの運営に関すること
  6. 災害救援ボランティア活動支援に関すること
  7. 地域コミュニティ活動支援の総合調整に関すること
  8. 地域づくり活動応援事業に関すること
  9. ふるさと兵庫”すごいすと”の情報発信に関すること
  10. 各種表彰(社会賞・ひょうご県民ボランタリー活動賞・こうのとり賞・くすのき賞)に関すること
  11. 特定非営利活動促進法に基づくNPO法人の認証・認定事務及び指導監督に関すること
  12. NPO法人の情報公開に関すること
  13. 庶務・経理に関すること

078-362-3996

FAX:078-362-3908

E-mail:

 

kenminseikatsu@pref.hyogo.lg.jp

 

生涯学習班
  1. 生涯学習に関する施策の企画・推進・総合調整に関すること
  2. 兵庫県生きがい創造協会及び兵庫丹波の森協会の運営指導に関すること
  3. ふるさとひょうご創生塾に関すること
  4. 生活創造センターの運営指導に関すること
  5. 嬉野台生涯教育センター・但馬文教府・文化会館の運営指導に関すること
  6. 高齢者大学の設置運営に関すること
078-362-3894

FAX:078-362-3908

E-mail:

 

kenminseikatsu@pref.hyogo.lg.jp

 

主要施策等

  1. 県民の参画と協働の推進
    参画と協働の推進方策に基づき、住民全体の地域づくり活動への支援と、県の政策形成への参画機会の提供など、県民とのパートナーシップによる取組を推進します。
  2. 県民ボランタリー活動の支援
    ボランティアグループ・団体、NPO等の自発的で自立的な活動を促進するため、「県民ボランタリー活動の促進に関する条例」に基づき、全県的な支援拠点である「ひょうごボランタリープラザ」を中心に、ボランタリー活動の支援を積極的に行うとともに、各種ボランタリー活動支援機関のネットワークの強化を図ります。
  3. 特定非営利活動法人(NPO法人)の認証、情報公開の推進
    特定非営利活動促進法に基づき、ボランティア活動をはじめとする特定非営利活動を行う団体を特定非営利活動法人(NPO法人)として認証しています。また、NPO法人活動について、市民による広範なチェックシステムを推進するため、事業報告書等NPO法人情報(閲覧資料)をインターネットにより公開しています。
  4. 県民運動の支援
    県内各地で活躍している人物や特色あるまちづくりに取り組む団体をネット情報誌「ふるさと兵庫“すごいすと”」で紹介します。また、地域活動団体のイベントや活動情報等を広く発信・共有し、柔軟で幅広いネットワーク化や県民運動の主体的な活動への支援を行います。
  5. 県民交流広場事業の推進
    地域コミュニティの場づくり等を応援し、参画と協働によるコミュニティづくりを広げます。
  6. 生活創造活動の支援
    県民の皆さんの生活創造活動や相互交流を進め、各地域で、こころ豊かな地域づくりの実践活動に主体的に取り組む拠点となる「生活創造センター」、「生活創造情報プラザ」を設置しています。
  7. 生涯学習の推進
    市町、大学、民間の取り組みとも連携しながら、県民ニーズに対応した生涯学習の企画・推進を行っています。

事業等の紹介、関連するページ