ここから本文です。
名称 | 予定時期 | 募集時期 |
---|---|---|
初任者研修 |
【計7日間】 [講義] [演習]
第1回: 第2回: 第3回: |
令和7年6月頃 |
現任研修 (上半期) |
【計4日間】 [講義] [演習] 第1回: 第2回: |
令和7年4月頃 |
現任研修 (下半期) |
【計4日間】 [講義] [演習] 第1回: 第2回: |
|
主任相談支援専門員養成研修 |
令和7年6月頃 |
社会福祉事業団福祉のまちづくり研究所研修センターのホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
こちらのページ(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
こちらのページ(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
相談支援専門員の配置が必要な計画相談事業所等からの申込みを受け付けています。
個人での申込みはできません。新規開設の場合は、予定の事業所名等を申込書に記載することで申込可能です。
例年、定員を上回る応募があることから、資格有効期限や事業所への配置の必要性等を踏まえ、選考・決定します。申込の先着順ではありません。なお、選考結果の理由等のご質問には一切お答えできませんので、ご了承ください。
他府県の事業所でも有効ですが、例年、定員を上回る応募があることから、兵庫県内に所在する事業所の従事者を優先的に受講決定しています。(近年は、他府県所在の事業所に勤務予定の方を受講決定した例はありません。)
社会福祉事業団福祉のまちづくり研究所研修センターのお問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)よりお願いします。
兵庫県では、相談支援従事者研修を、県(委託)及び指定事業者により実施しています。
指定事業者が実施する相談支援従事者研修について、ご案内いたします。
指定研修機関 | 申込先情報 |
---|---|
株式会社中川(東北福祉カレッジ) |
○研修日程及び申込みはこちら(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) |
兵庫県では「兵庫県知事が指定した事業者」による相談支援従事者研修を実施するための実施要綱を制定しています。
研修を実施しようとする事業者は「兵庫県相談支援従事者研修事業者指定要綱」に基づき、指定申請書等の提出が必要となりますので、まずは障害福祉課障害政策班宛てにお電話でご連絡ください。
お問い合わせ