ここから本文です。
障害福祉サービス等事業者
※県指定の事業者に限った内容も一部含まれています。神戸市、姫路市、尼崎市、西宮市、明石市の指定を受けている事業者は、届出の期限など、県と市で一部取扱いが異なる内容も含まれていることにご注意ください。
今年度の事業者説明会は、資料掲載・動画配信により実施しますので、各事業所等において、指定の期間内に、資料確認・動画視聴を行ってください。
資料確認・視聴終了後は、下段のURLから電子申請システムにアクセスいただき、アンケートにご回答ください。アンケートのご回答をもって、出席確認とします。
※動画配信期間:令和7年3月28日(金曜日)から令和7年4月25日(金曜日)まで
※動画の再生ID・パスワードは、メールでお送りした事務連絡(開催通知)に記載しています。
対象 | 資料・動画 |
---|---|
全サービス |
【資料】 1.障害者総合支援法関連の留意事項等(共通事項)(PDF:5,626KB) 【動画】 |
全サービス |
【資料】 【動画】 |
全サービス |
【資料】 3.障害介護給付費等の請求について(PDF:1,364KB) 【動画】 |
加算対象サービス |
【資料】 4.強度行動障害に関する集中的支援加算(Ⅰ)の運用開始について(PDF:2,171KB) 【動画】 |
訪問系サービス(居宅介護・重度訪問介護・同行援護・行動援護) |
【資料】 【動画】 |
共同生活援助・自立生活援助・短期入所 |
【資料】 【動画】 |
相談支援 |
【資料】 7.「相談支援」にかかる留意事項等(PDF:7,163KB) 【動画】 |
生活介護・施設入所支援・療養介護・自立訓練 |
【資料】 8.日中活動系サービスの留意事項等(PDF:1,137KB) 【動画】 |
児童福祉法サービス |
【資料】 9.児童福祉法サービスの留意事項等(PDF:2,129KB) 【動画】 |
就労系サービス(就労移行支援、就労継続支援、就労定着支援) |
【資料】 【動画】 |
全サービス |
【資料】 11.障害福祉サービス等情報公表制度について(PDF:702KB) 【動画】 |
全サービス |
【資料】 12.災害時情報共有システムについて(PDF:1,423KB) 【動画】 |
全サービス |
【資料】 (動画なし) |
全サービス |
【資料】 14-1.要配慮者利用施設における避難確保計画の作成・活用について(PDF:1,130KB) 14-2.水防法・土砂法の改正(要配慮者利用施設の所有者・管理者の皆さまへ)(PDF:369KB) (動画なし) |
【アンケート】
資料確認・動画視聴後、以下のURLより必ずアンケートにご回答ください。
(アンケート受付期間:令和7年4月30日(水曜日))
【質問票】
電話での質問は受け付けていません。簡単な質問であってもFAXまたはEmailでお送りください。
それぞれの日付をクリックしていただくと、資料をご覧いただくことができます。
お問い合わせ
※県資料の内容に関するご質問は、必ず質問票によりFAXまたはメールでお願いします。
部署名:福祉部障害福祉課(訪問系・GH・自立生活援助・短期入所・相談支援)、ユニバーサル推進課(入所系・日中活動系・就労系・障害児)
電話:078-341-7711/内線2962・2966・3005(障害福祉課)/内線2836・3036・3012・2968(ユニバーサル推進課)
FAX:078-362-3911(障害福祉課)、078-362-9040(ユニバーサル推進課)
Eメール(障害福祉課):shougaika@pref.hyogo.lg.jp
Eメール(ユニバーサル推進課):universal@pref.hyogo.lg.jp