更新日:2023年10月3日

ここから本文です。

犯罪被害者等への支援

兵庫県では、犯罪被害者等基本法(外部サイトへリンク)に則り、犯罪被害者等を支援するための施策情報の整理や新たな施策の検討、関係機関とのネットワークを生かした支援の強化等に取り組むほか、民間支援団体と協働して被害者支援に関する県民理解の促進を図ります。

犯罪被害者等の置かれている状況

思いもかけず犯罪被害に遭い被害者となった方々は、犯罪による直接的な被害を受けるとともに、十分な支援を受けられず社会で孤立したり、再被害の不安におびえたり、捜査や公判の過程における負担、周囲の人の配慮に欠けた対応などによる二次的な被害を受けることがあります。

こうした状況に応えるため、国では平成17年4月に犯罪被害者等基本法(外部サイトへリンク)が施行されました。

兵庫県の取組

兵庫県では、基本法を踏まえ、「地域安全まちづくり条例」に「犯罪被害者等に対する支援」を盛り込み、国や関係機関、民間団体と協働して犯罪被害者等に対する支援に取り組むこととしており、知事部局ではくらし安全が施策の総合調整役を担っています。

「犯罪被害者等の権利利益の保護等を図るための施策の推進に関する条例」の制定について

犯罪被害者等への支援の重要性を県民や事業者等に対して広く理解や協力を呼びかけるとともに、官民の連携をさらに強め取組の充実を図っていくため「犯罪被害者等の権利利益の保護等を図るための施策の推進に関する条例」を制定しました。(令和5年4月1日施行)

条例制定にあたり、有識者等による「犯罪被害者等支援条例検討委員会」を設置し、専門的な見地から議論を行いました。

兵庫県犯罪被害者等総合相談窓口の設置について

「犯罪被害者等の権利利益の保護等を図るための施策の推進に関する条例」に基づき、兵庫県犯罪被害者等総合相談窓口を設置し、犯罪被害に関する相談のワンストップ窓口として、不安や悩みを抱える犯罪被害者等に対応します(令和5年10月2日開設)。

兵庫県犯罪被害者等総合相談窓口の設置概要(PDF:349KB)

兵庫県の性犯罪・性暴力被害者への支援(ひょうご性被害ケアセンター「よりそい」の開設)

県では、平成29年4月1日から、警察に相談することができない性犯罪・性暴力被害者の心身の負担軽減、被害の潜在化防止などを目的として、電話相談、弁護士による無料法律相談、臨床心理士による無料心理相談のほか、医療に関する支援をワンストップで行う「ひょうご性被害ケアセンター『よりそい』」を開設しています。

受けられる支援

  • 専門員による面接相談
  • 弁護士による無料法律相談
  • 臨床心理士による無料心理相談
  • 医療に関する支援

開設時間

  • 9時00分~17時00分
  • 週5日 月曜・火曜・水曜・木曜・金曜(土日、祝祭日、12月29日~1月3日を除く)
    • ※開設時間外は「よりそい」相談窓口への電話が内閣府が設置する性犯罪・性暴力被害者支援のための夜間休日対応コールセンターへ自動転送され、国コールセンターが相談対応します。
    • ※国コールセンターの開設と合わせて、相談窓口が24時間365日対応となります。

相談電話番号

  • 078-367-7874(ナヤミナシ)

  • #8891(はやくワンストップ)

 

 

専門的な研修を受けた相談員が対応しますので、ひとりで悩まず、まずはご相談ください。

 

ここでの相談の内容は一切漏れることはなく、秘密は守られます。

ひょうご性被害ケアセンター「よりそい」(外部サイトへリンク)の運営は、公益社団法人ひょうご被害者支援センターへ委託しています。

トピックス

  • 男性・男児のための性暴力被害者ホットライン

内閣府は、性犯罪・性暴力の被害に遭った男性や男児及びその保護者等のための臨時の相談窓口として、「男性のための性暴力被害ホットライン」と「男の子と保護者のための性暴力被害ホットライン」を開設しました。

 

男性のための性暴力被害ホットライン
https://www.gender.go.jp/policy/no_violence/malehotline/index.html

男の子と保護者のための性暴力被害ホットライン
https://www.gender.go.jp/policy/no_violence/boyhotline/index.html

 

性暴力の悩みSNSで相談してみませんか?Cure Time

被害者支援(相談)窓口

窓口

内容

問い合わせ先

公益社団法人ひょうご被害者支援センター
(外部サイトへリンク)
犯罪被害者の悩みや精神的被害の相談、裁判所等への付き添い、診察代等の医療費補助

078-367-7833

#8891(短縮ダイヤル)
火曜・水曜・金曜・土曜 10時~16時

(祝日、8月12日~8月16日、12月28日~1月4日は除く)

特定非営利活動法人性暴力被害者支援センター・ひょうご(外部サイトへリンク)

性暴力被害者の急性期支援(ホットライン、面接相談、病院でのつきそい)

06-6480-1155

月曜~金曜 9時30分~16時30分(祝日、年末年始を除く)

兵庫県警察本部被害者支援室
(サポートセンター)(外部サイトへリンク)
犯罪被害給付金制度や各種支援、悩み相談 0120-338-274
月曜~金曜 9時~17時45分
性犯罪被害相談電話「#8103(ハートさん)」(外部サイトへリンク) 警察の性被害専用の相談電話。
被害届を出すか迷っていても相談可能。
24時間受付
被害者ホットライン
(神戸地方検察庁)(外部サイトへリンク)
刑事手続きに関する相談 078-367-6135
月曜~金曜 9時~17時
犯罪被害者支援センター
(兵庫県弁護士会)
弁護士による法律や悩み等の相談

木曜 13時~16時(要予約)

(予約方法のご案内は、078-341-8227

月曜~金曜 9時~17時)

法テラスコールセンター
(日本司法支援センター)(外部サイトへリンク)
弁護士や専門窓口の紹介や情報提供 0570-079714
月曜~金曜 9時~21時
土曜 9時~17時
  • 各窓口は、それぞれのホームページにリンクしています。

お問い合わせ

部署名:県民生活部 くらし安全課

電話:078-362-3173

FAX:078-362-4465

Eメール:seikatsuanzen@pref.hyogo.lg.jp