ホーム > 食・農林水産 > 林業 > 木材利用促進 > ひょうご木の街木質化推進事業の募集

更新日:2023年5月10日

ここから本文です。

ひょうご木の街木質化推進事業の募集

多くの県民の利用が見込める施設や、公益性の高い施設における兵庫県産木材を使った木質化の取り組みを進め、兵庫県産木材の利用と普及啓発を図るため、令和5年度ひょうご木の街木質化推進事業の補助事業者を募集します。

事業概要

県産木材を使った木質化整備のモデルとして、多くの県民の利用が見込める施設や、公益性の高い施設の木質化(内装、外構、木製品導入)に対して、経費の1/3を支援します。

補助対象者

施設を所有又は管理する民間事業者(ただし、木質化の実施主体となるもの)

※こども園及び幼稚園において木製品を導入する場合は、実施主体が市町の場合も対象となります。

対象となる施設

下記1、2のいずれかを満たす施設。

  1. 多くの県民の利用が見込める施設
    (施設利用者数が概ね300人/日以上で、不特定多数の県民が利用する施設)
  2. 公益性の高い施設
    (教育施設や社会福祉施設、医療施設、運動施設、社会教育施設、交通拠点施設)

対象となる木質化

  • (1)天井、床、壁、窓枠等、室内で面的に県産木材を利用すること。(室内木質化)
  • (2)外壁、塀、柵、ウッドデッキ等、施設の屋外で面的に県産木材を利用すること。(屋外木質化)
  • (3)机や椅子、書棚、受付カウンター、案内板、玩具、遊具等の共用部分に常設される木製品に県産木材を利用すること。(木製品導入)

補助率

県産木材を利用した木質化に係る工事費あるいは木製品購入費等の1/3以内(1施設あたり上限200万円)

採択要件

  • (1)兵庫県内に所在する施設であること。
  • (2)県産木材による木質化の施工範囲が、利用者の目に触れる場所であること。
  • (3)県産木材による木質化を行う面積(見える部分の面積)が概ね10平方メートル以上、あるいは県産木材の使用量が概ね0.15立方メートル以上あること。
    ただし、木製品の導入については、県産木材使用量の下限値は設けないが、原則として全量県産木材を使用することとし、全量県産木材使用が出来ない場合は別途協議すること。
  • (4)県産木材であることを証明する書類(兵庫県木材業協同組合連合会又はひょうご森林林業協同組合連合会が発行する証明書)を提出すること。なお、その他の証明方法による場合は別途協議すること。
  • (5)事業費が10万円以上であること。
  • (6)オフィス等の利用者が限定される施設でないこと。
  • (7)事業実施後、5年以上継続的に県民の利用が見込まれる施設であること。
  • (8)令和6年3月末までに事業完了すること。

その他

補助事業に採択された場合は、補助対象施設を利用して県産木材のPRを行っていただきます。
(表示板等による県産木材を使用している旨の明示、HP等での紹介など)

応募方法

提出書類

所定の様式により計画書を作成し、郵送(電子メールも可)又は持参により提出してください。
詳しくは、関連資料の「ひょうご木の街木質化推進事業実施要領」をご確認ください。

計画書(様式第1号、様式第1-2号)(R5.4~)(ワード:27KB)

計画書(様式第1-2号の4)(R5.4~)(エクセル:21KB)

提出先

最寄りの農林(水産)振興事務所までお問い合わせください。

  • 【神戸地域】 神戸県民センター 神戸農林振興事務所 森林課
    住所:〒653-0055 神戸市長田区浪松町3-2-5 電話:078-742-8327(直通)
  • 【阪神地域】 阪神北県民局 阪神農林振興事務所 里山・森林課
    住所:〒669-1531 三田市天神1-10-14 電話:079-562-1392(直通)
  • 【東播磨地域】東播磨県民局 加古川農林水産振興事務所 森林課
    住所:〒675-8566 加古川市加古川町寺家町天神木97-1 電話:079-421-9347(直通)
  • 【北播磨地域】北播磨県民局 加東農林振興事務所 森林課
    住所:〒673-1431 加東市社字西柿1075-2 電話:0795-42-9424(直通)
  • 【中播磨地域】中播磨県民センター 姫路農林水産振興事務所 森林課
    住所:〒670-0947 姫路市北条1-98 電話:079-281-9289(直通)
  • 【西播磨地域】西播磨県民局 光都農林振興事務所 森林第1課
    住所:〒678-1205 赤穂郡上郡町光都2-25 電話:0791-58-2198(直通)
  • 【但馬地域】
    1. 但馬県民局 豊岡農林水産振興事務所 森林課
      住所:〒668-0025 豊岡市幸町7-11 電話:0796-26-3699(直通)
    2. 但馬県民局 朝来農林振興事務所 森林第2課
      住所:〒669-5202 朝来市和田山町東谷213-96 電話:079-672-6882(直通)
  • 【丹波地域】 丹波県民局 丹波農林振興事務所 森林課
    住所:〒669-3309 丹波市柏原町柏原688 電話:0795-73-3618(直通)
  • 【淡路地域】 淡路県民局 洲本農林水産振興事務所 森林課
    住所:〒656-0021 洲本市塩屋2-4-5 電話:0799-26-2104(直通)