ここから本文です。
多くの県民の利用が見込める施設や、不特定の県民が利用する木の良さが活かせる施設における兵庫県産木材を使った木質化の取り組みを進め、兵庫県産木材の利用と普及啓発を図るため、令和4年度ひょうご木の街木質化推進事業の補助事業者を募集します。
県産木材を使った木質化整備のモデルとして、多くの県民の利用が見込める施設や、不特定の県民が利用する木の良さが活かせる施設の木質化(内装、外構、木製品導入)に対して、経費の1/3を支援します。
施設を所有又は管理する民間事業者(ただし、木質化の実施主体となるもの)
※交付決定までに、国・県等と建築物木材利用促進協定を締結することが必要です。
建築物木材利用促進協定(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
建築物木材利用促進協定(参考例)(PDF:88KB)
下記1、2のいずれかを満たす施設。
県産木材を利用した木質化に係る工事費あるいは木製品購入費等の1/3以内(1施設あたり上限200万円)
補助事業に採択された場合は、補助対象施設を利用して県産木材のPRを行っていただきます。
(表示板等による県産木材を使用している旨の明示、HP等での紹介など)
所定の様式により計画書を作成し、郵送又は持参により提出してください。
詳しくは、関連資料の「ひょうご木の街木質化推進事業実施要領」をご確認ください。
計画書(様式第1号、様式第1-2号)(R4.4~)(ワード:27KB)
兵庫県農林水産部林務課木材利用班
住所:〒650-8567神戸市中央区下山手通5丁目10番1号(1号館7階)
電話:078-362-9224(直通)
FAX:078-362-3954
関連資料
お問い合わせ