ホーム > 組織情報一覧 > 丹波県民局 丹波県税事務所

更新日:2021年3月3日

ここから本文です。

丹波県民局 丹波県税事務所

発熱や風邪症状があるときの相談や受診方法についてのお知らせ!

発熱や風邪症状があるときは、まず電話で、かかりつけ医やお近くの医療機関に相談してください。

(事前に電話をせずに直接受診することは絶対にやめてください)。

相談先に迷うときは、発熱等受診・相談センターにご相談ください。

1.「発熱時相談チェックシート」をご活用ください。

丹波圏域では、発熱や風邪症状があるときは「発熱時相談チェックシート」に、ご自身の症状を記入し、かかりつけ医や発熱等受診・相談センターに相談してください。

・発熱や風邪症状があるときの相談や受診方法についてのお知らせ県税手続の多くは窓口に出向かなくても行うことが可能です
電子申告や郵送提出、キャッシュレス納付をぜひご利用ください。

 県税事務所の体制縮小のお知らせ

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、県税事務所における体制を縮小しており、窓口での手続に通常よりもお時間をいただくことや、県税事務所への電話がつながりにくいことがあります。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

  •  

業務内容

県税の賦課徴収に関する事務、納税相談を行っています。所管区域は丹波篠山市、丹波市です。

県税についてのご相談は、下記の分掌事務をご確認のうえ、各担当課または納税相談室をご利用ください。

問い合わせ先

〒669-3309
丹波市柏原町柏原688(兵庫県柏原総合庁舎2階)
係名

分掌事務

電話番号 FAX・E-mail
調整課 総務 0795-73-3742

【FAX】

0795-73-0247

【E-mail】

Tanbaknz@pref.hyogo.lg.jp

収税管理課

県税の徴収、滞納処分

県税の収納、納税証明、還付

0795-73-3744
課税第1課

個人・法人の県民税、個人・法人の事業税、自動車税、鉱区税、狩猟税の課税及び申告書の収受

0795-73-3746

(納税確認、納税証明、還付については収税管理課へ)

課税第2課

不動産取得税、軽油引取税、ゴルフ場利用税の課税及び申告書の収受

0795-73-3748
納税相談室 県税全般に関する相談 0795-73-3741
  • 当県税事務所にご用の方は、月曜日から金曜日(年末年始・休祝日を除く。)の9時から17時30分(12時から13時は休憩時間)の間にお越しください。

関連するページ

企画県民部企画財政局税務課

県税のあらまし

県税事務所の所在地と管轄地域

申請書等ダウンロードサービス(外部サイトへリンク)

 

です!(PDF:879KB)

 

・発熱時相談チェックシート(PDF:295KB)

 

    発熱時相談の詳しい説明   チェックシート記入方法説明動画

    QRcode1       QRcode2

       QRコード              QRコード

2.丹波圏域発熱等受診・相談センターが新たに開設されました。

これまでの「帰国者・接触者相談センター」は「発熱等受診・相談センター」に名称が変わりました。健康福祉事務所(保健所)の他に、12月1日からは、夜間・休日の相談先として、兵庫医科大学ささやま医療センター内に「発熱等受診・相談センター」を開設しています。

かかりつけ医がなく、受診する相談先に迷う場合は「発熱等相談受診センター」へ、ご相談ください。

平日昼間:丹波健康福祉事務所 0795-73-3765(9時~17時30分。ただし、12月29日~1月3日は休み)

夜間/休日:兵庫医科大学ささやま医療センター 079-552-7359(県指定発熱受診・相談センター専用)

兵庫県新型コロナウイルス健康相談コールセンター 079-362-9980 24時間受付(土日祝含む)

※日曜祝日・年末年始及び平日夜間における子どもの急病やケガなどは、子ども医療電話相談(電話番号:♯8000)又は丹波地域小児救急医療電話相談(電話番号:0795-78-9290)をご利用ください。