閉じる

ここから本文です。

更新日:2023年10月4日

質問(10月4日)

 質問項目は、前日に委員長あて提出される通告書に基づいて掲載していますが、実際には質問されない項目もあります。
 なお、実際の質問と答弁に係る会議録については、速報版として、ホームページ上の『会議録検索』(外部サイトへリンク)において決算特別委員会の閉会後2ヵ月程度で掲載しますので、その全容をご覧いただけます。

決算特別委員会質問事項一覧(10月4日 財政状況について)

質問者 質問項目
風早 ひさお
(自由民主党)
1 本県の経済動向及び今後の見通しについて
2 令和4年度決算の評価について
3 個人住民税の徴収支援に係る取組について
4 債権管理の推進について
(1)債権管理目標の達成状況について
(2)中小企業高度化資金について
5 ネーミングライツの取組について
6 ふるさとひょうご寄附金・企業版ふるさと納税について
(1)ふるさとひょうご寄附金の現状について
(2)企業版ふるさと納税の実績について
質問者 質問項目
門 隆志
(維新の会)
1 今後の財政収支見通しについて
2 実質収支について
3 他府県比較から見る本県の姿について
(1)本県の繰入金について
(2)本県の労働費について
(3)本県の職員数について
4 震災関連の県債について
5 効率的な光熱費の執行、電力等調達について
6 県債の発行について
(1)令和4年度の県債発行実績について
(2)本年度の県債の発行方針について
7 宝くじの販売促進について
8 令和5年度の税収確保対策の取組内容について
9 県税の納税にかかるデジタル化への取組について
10 収入証紙について
11  行政のDX化と人材確保について
質問者 質問項目
麻田 寿美
(公明党)

1 令和4年度予算編成の基本方針に対する評価について
(1)「躍動する兵庫」の実現に向けた取組について
(2)持続可能な行財政基盤の確立について
2 令和4年度決算について
(1)令和4年度の県税について
(2)県税の徴収対策について
(3)超過課税への理解に向けた取組について
(4)ふるさと納税について
3 債権管理の推進について
(1)新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金返還金について
(2)債権放棄について
4 公営企業会計(病院事業)について
(1)令和4年度決算について
(2)内部管理制度の取組について
5 今後の行財政運営について

質問者 質問項目
竹内 英明 
(ひょうご県民連合)
1 2022年度決算における県債管理基金への外部資金集約の解消について
(1)県債管理基金の保有する1株5万円の「関西国際空港土地保有株式会社」の株式(総額125億円)が1株1円(総額25万円)と価値認定されたことについて
(2)県債管理基金からの企業庁地域整備事業への貸付金320億円の解消時期について
(3)外郭団体や補助金支給先団体に対する単年度反復貸付について
(4)総務省出身の財務部長からみたこれまでの兵庫県の財政運営について
2 県始まって以来の黒字決算の理由、投資的経費の削減、決算調整方針・補正予算についての齋藤知事の考え方
3 経常収支比率の4年連続悪化や全国ワーストが続く「将来負担比率」の中での「攻めの県政」「県立大学の無償化」について
(1)(公社)ひょうご農林機構の県将来負担(見込)額は259億円となっているがこれでよいのか
(2)裾野の広い高校無償化を導入しないのは財政状況が理由なのか
(3)「攻め」なのか過去の清算なのか
4 県有環境林等特別会計を今回の検証の対象としない理由
質問者 質問項目
丸尾 まき
(無所属)
1 予算編成過程の公表と住民参加について
2 県政改革の推進について
(1)包括外部監査自治体措置評価表について
(2)行政委員会委員報酬見直しについて
3 県民への決算、予算等財政状況の説明について
質問者 質問項目
村岡 真夕子
(自由民主党)
1 地域整備事業会計について
(1)単年度収支と中長期的な課題について
(2)事業の地域特性について
(3)県政改革審議会の指摘に対する評価について
質問者 質問項目
長崎 寛親
(維新の会)
1 インフラ整備に関する各分野別計画の進捗状況について
2 「グリーンボンド」の取組と成果について
3 資金の運用について
質問者 質問項目
伊藤 傑
(自由民主党)
1 令和4年度の健全化判断比率について 
(1)令和4年度決算値に対する認識について
(2)今後の見通しについて
2 個人住民税の税収確保に向けた取組について
3 今後の県政改革の進め方について
4 本県の経済・雇用情勢について 

印刷用:決算特別委員会質問事項一覧(10月4日 財政状況について)(PDF:160KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署名:兵庫県議会事務局 調査課

電話:078-362-9404

FAX:078-362-9031

Eメール:Gikaitosho@pref.hyogo.lg.jp