閉じる

ここから本文です。

更新日:2023年10月10日

質問(10月11日 農林水産部)

 質問項目は、前日に委員長あて提出される通告書に基づいて掲載していますが、実際には質問されない項目もあります。
 なお、実際の質問と答弁に係る会議録については、速報版として、ホームページ上の『会議録検索』(外部サイトへリンク)において決算特別委員会の閉会後2ヵ月程度で掲載しますので、その全容をご覧いただけます。

決算特別委員会質問事項一覧(10月11日 農林水産部)

質問者 質問項目
橘 秀太郎
(自由民主党)
1 温暖化等気象変動に対応した乳白米対策について
2 農福連携の現状と課題、さらなる可能性について
3 飼料対策の推進について
4 水産物の消費拡大について
質問者 質問項目
脇田 のりかず
(維新の会)
1 ため池管理体制緊急整備事業について
2 県産農林水産物の流通・販売拡大支援事業について
3 学校給食県産食材供給拡大事業について
4 農林獣医師確保について
質問者 質問項目
伊藤 勝正
(公明党)

1 農業農村整備事業について
2 分収造林事業について
3 県産県消の推進と自給率向上について

質問者 質問項目
中田 英一
(ひょうご県民連合)
1 土地利用の推進について
2 神戸牛の生産及び販売振興について
(1)但馬牛繁殖雌牛・仔牛の頭数の推移と今後の対策について
(2)輸出促進について
質問者 質問項目
戸井田 ゆうすけ
(自由民主党)

1 漁場整備の推進について 
(1)第2の鹿ノ瀬構想の整備状況について
(2)リサイクル材を活用した漁場整備について
2 鉄鋼スラグを活用したほ場整備の推進について
3 但馬牛の生産性の安定と品質の向上に寄与する取組について

質問者 質問項目
丸尾 まき
(無所属)
1 有機農業の推進について
2 放射線育種により育成されたコシヒカリ環1号について(カドミウム低吸収性水稲品種)
質問者 質問項目
竹内 英明
(ひょうご県民連合)
1 (公社)ひょうご農林機構(旧兵庫みどり公社)の分収造林事業の抜本的見直しについて
(1)先送りがもたらした多額の金利負担について
(2)齋藤知事の求める「抜本的な見直し」と「分収造林事業のあり方検討委員会」の今後について
2 県が損失補償をしていない金融機関からの貸付371億円を県資金により公社が返済し、現在の将来負担率想定以上の負担を県が行う可能性について
(1)今後、県による追加貸付が焦げ付いた場合や追加の損失補償の履行を求められた場合の対応について
(2)知事への求償の可能性について
質問者 質問項目
石井 秀武
(自由民主党)
1 地域の実情に応じた農地の有効活用
2 農地転用における不適切事案への対応
3 地球温暖化に対応した農業技術の状況
4 食料自給の拡大につながる農業生産振興
5 新規就農や経営発展への支援

印刷用:決算特別委員会質問事項一覧(10月11日 農林水産部)(PDF:120KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署名:兵庫県議会事務局 調査課

電話:078-362-9404

FAX:078-362-9031

Eメール:Gikaitosho@pref.hyogo.lg.jp