地域少子化対策重点推進交付金事業について
兵庫県においては、結婚・妊娠・出産・育児の「切れ目ない支援」を実現し、実効性のある少子対策を推進することで、誰もが安心して結婚し、子どもを産み育てられる兵庫を実現するため、内閣府の地域少子化対策重点推進交付金(外部サイトへリンク)を活用した施策を展開します。
事業概要
平成27年度補正予算(補助率10分の10)
実施主体:県、市町
対象事業:結婚に対する取組や、結婚、妊娠・出産、乳児期を中心とする子育てに温かい社会づくり・機運の醸成の取組に対象分野を集約し、自治体の先駆的な取組であって、緊急的に支援すべき事業に重点化
交付上限:県1億円、政令市・中核市3,000万円、その他市町1,500万円
平成28年度第2次補正予算(補助率10分の10、4分の3)
実施主体:県、市町
対象分野
- 結婚に対する取組
- 結婚、妊娠・出産、乳児期を中心とする子育てに温かい社会づくり・機運の醸成の取組
対象事業:対象分野のうち、「ニッポン一億総活躍プラン」に掲げられた新たな取組等であって、緊急的に支援すべき事業に重点化し、地域の取組を支援
- 「ニッポン一億総活躍プラン」に掲げられた結婚支援に係る新たな取組(補助率10分の10)
- 総合的な結婚支援
- 地方自治体と連携した企業・団体・学校等の自主的な取組に対する支援
- その他緊急的に実施すべき先進的取組
- 「ニッポン一億総活躍プラン」を推進するための地域の体制整備や人材育成に係る先進的な取組(補助率4分の3)
- 自治体間連携を伴う結婚支援
- ライフプランニング・キャリア形成のための体験交流活動の実行体制の構築
交付上限:県1億円、政令市・中核市3,000万円、その他市町1,500万円
平成29年度当初予算(補助率2分の1)
実施主体:県、市町
対象分野
- 結婚に対する取組
- 結婚、妊娠・出産、乳児期を中心とする子育てに温かい社会づくり・機運の醸成の取組
対象事業:地方自治体が行う少子化対策事業について、これまでの取組から発掘された優良事例の横展開を支援
- 結婚に対する取組
- マッチングシステムの構築
- ボランティアの育成
- 結婚、妊娠・出産、乳児期を中心とする子育てに温かい社会づくり・機運の醸成の取組
- 配偶者の出産直後の男性の休暇取得促進
- 男性の家事・育児参画促進
- 乳幼児とのふれあい体験等
交付上限:県5,000万円(事業費ベース1億円)、政令市・中核市1,500万円(事業費ベース3,000万円)、その他市町750万円(事業費ベース1,500万円)
平成29年度補正予算(補助率2分の1、3分の2)
実施主体:県、市町
対象分野:結婚、妊娠、出産、乳児期を中心とする子育てに温かい社会づくり・機運の醸成
対象事業
- 優良事例の横展開支援
- 総合的な結婚・子育て支援
- 地方自治体と連携した企業・団体・学校等の自主的な取組に対する支援
- 企業・団体・学校等の創意工夫を活かした地域ぐるみの取組支援
交付上限:県6,666万円(事業費ベース1億円)、政令・中核市2,000万円(事業費ベース3,000万円)、その他市町1,000万円(事業費ベース1,500万円)
平成30年度当初予算(補助率2分の1)
実施主体:県、市町
対象分野
- 結婚に対する取組
- 結婚、妊娠、出産、乳児期を中心とする子育てに温かい社会づくり・機運の醸成の取組み
対象事業
- 結婚に対する取組
- マッチングシステムの構築
- ボランティアの育成・交流等
- 結婚、妊娠、出産、乳児期を中心とする子育てに温かい社会づくり・機運の醸成の取組み
- 結婚応援パスポート
- 配偶者の出産直後の男性の休暇取得促進
- 乳幼児のふれあい体験等
交付上限:県5,000万円(事業費ベース1億円)、政令・中核市1,500万円(事業費ベース3,000万円)、その他市町750万円(事業費ベース1,500万円)
平成30年度第2次補正予算(補助率2分の1、3分の2)
実施主体:県、市町
対象分野
結婚、妊娠、出産、乳児期を中心とする子育てに温かい社会づくり・機運の醸成の取組み
対象事業
- 重点課題事業
- 子育てに寄り添う地域づくり支援
- 地方自治体と連携した企業・団体・学校等の自主的な取組に対する支援
- 自治体間連携を伴う新たな取組に対する支援
- 優良事例の横展開支援事業
交付上限:県6,666.6万円(事業費ベース1億円)、政令・中核市2,000万円(事業費ベース3,000万円)、その他市町1,000万円(事業費ベース1,500万円)
平成31年度当初予算(補助率2分の1)
実施主体:県、市町
対象分野
- 結婚に対する取組
- 結婚、妊娠・出産、乳児期を中心とする子育てに温かい社会づくり・機運の醸成の取組
対象事業:地方自治体が行う少子化対策事業について、これまでの取組から発掘された優良事例の横展開を支援
- 結婚に対する取組
- マッチングシステムの構築
- ボランティアの育成・交流
- 結婚、妊娠・出産、乳児期を中心とする子育てに温かい社会づくり・機運の醸成の取組
- 結婚新生活支援事業の周知広報
- 配偶者の出産直後の男性の休暇取得の促進
- 乳幼児とのふれあい体験等
交付上限:県5,000万円(事業費ベース1億円)、政令市・中核市1,500万円(事業費ベース3,000万円)、その他市町750万円(事業費ベース1,500万円)
本県の事業実施状況
平成27年度補正予算(平成28年度に繰り越して事業実施)
地域少子化対策重点推進交付金事業計画書(PDF:148KB)
平成28年度第2次補正予算(平成29年度に繰り越して事業実施予定)
地域少子化対策重点推進交付金事業計画書(PDF:167KB)
平成29年度当初予算(事業実施予定)
地域少子化対策重点推進交付金事業計画書(PDF:132KB)
平成29年度補正予算(平成30年度に繰り越して事業実施予定)
地域少子化対策重点推進交付金事業計画書(PDF:81KB)
平成30年度当初予算(事業実施予定)
地域少子化対策重点推進交付金事業計画書(PDF:88KB)
平成30年度第2次補正予算(平成31年度に繰り越して事業実施予定)
地域少子化対策重点推進交付金事業計画書(PDF:83KB)
令和元年度当初予算(事業実施予定)
地域少子化対策重点推進交付金事業計画書(PDF:74KB)
県内市町の事業実施状況
- 平成27年度補正予算(平成28年度に繰り越して事業実施)
西宮市(外部サイトへリンク)
豊岡市(外部サイトへリンク)
三木市(外部サイトへリンク)
- 平成29年度当初予算(事業実施予定)
明石市(外部サイトへリンク)
豊岡市(外部サイトへリンク)
宝塚市(外部サイトへリンク)
川西市(外部サイトへリンク)
加西市(外部サイトへリンク)
神河町(外部サイトへリンク)
- 平成29年度補正予算(平成30年度に繰り越して事業実施)
宝塚市(外部サイトへリンク)
川西市(外部サイトへリンク)
- 平成30年度当初予算(事業実施予定)
神戸市(外部サイトへリンク)
明石市(外部サイトへリンク)
三木市(外部サイトへリンク)
高砂市(外部サイトへリンク)
川西市(外部サイトへリンク)
養父市(外部サイトへリンク)
加東市(外部サイトへリンク)
稲美町(外部サイトへリンク)
佐用町(外部サイトへリンク)
- 平成30年度補正予算(平成31年度に繰り越して事業実施)
宝塚市(外部サイトへリンク)
川西市(外部サイトへリンク)
- 令和元年度当初予算(事業実施予定)
神戸市(外部サイトへリンク)
明石市(外部サイトへリンク)
三木市(外部サイトへリンク)
高砂市(外部サイトへリンク)
川西市(外部サイトへリンク)
加東市(外部サイトへリンク)
稲美町(外部サイトへリンク)
上郡町(外部サイトへリンク)
佐用町(外部サイトへリンク)