ホーム > 健康・医療・福祉 > 高齢者福祉 > 認知症 > 働き盛り世代の認知症理解促進事業「認知症への備え」に関する研修会を開催しませんか?

更新日:2024年3月18日

ここから本文です。

働き盛り世代の認知症理解促進事業
「認知症への備え」に関する研修会を開催しませんか?
(令和5年4月1日より、健康マイプラン実践講座(※)のテーマに、「認知症」が加わりました。)

働き盛り世代から、認知症のことを正しく理解し、生活習慣を見直して発症リスクを低減させること、また認知症のイメージを転換していくことが重要です。

※健康マイプラン実践講座:兵庫県健康財団(以下「健康財団」と記載)では、平成13年より県の施策として進める「健康ひょうご21大作戦」の一環として、県民総ぐるみによる健康づくり「健康ひょうご21県民運動」を推進しています。その中で展開している「健康マイプラン実践講座」は、県民一人ひとりに応じた健康づくり(健康マイプラン)の実践を推進するため、健康ひょうご21県民運動参画団体(以下「参画団体」と記載)及び、県内の企業が、健康づくりに関する講演会や研修会を企画する場合に、専門講師を派遣する事業です。

事業概要

1. 対象

兵庫県内の企業、参画団体

2. 費用

講師謝金は、無料です。(参画団体については、全ての分野の講師謝金を健康財団が負担します。企業については、認知症分野の講義に限り、健康財団が全額を負担します。)

講師旅費・その他会場費等は、主催者(企業・参画団体)の負担です。

3. ご利用の流れ

  • (1)認知症に関する研修の開催を希望する場合は、健康財団に、電話にてお問合せください。
  • (2)希望する講義内容や開催地域に応じて、健康財団が、講師の派遣調整を行います。
  • ※日程、内容等により調整が難しい場合があります。
  • (3)講師が決定しましたら、健康財団より主催者(企業・参画団体)あてにご連絡します。
  • (4)具体的な打合せについては、主催者(企業・参画団体)が、決定した講師と直接行ってください。

4. 講座内容

講義内容については、講師と直接ご相談ください。

[テーマ例]

  • 認知症の疾病理解
  • 認知症予防
  • 早期受診・早期対応の必要性
  • 認知症に関する社会資源・相談先
  • 認知症の方への適切な対応方法や声かけの仕方(ロールプレイ)等

5. 注意事項

講師の派遣調整が必要なため、講座開催希望日の2ヶ月前までに、健康財団に電話でお問合せください。講師調整に時間を要する場合は、2ヶ月以上かかることや、ご希望に添えない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

6. お申込み・問い合わせ先

健康ひょうご21県民運動推進会議事務局

公益財団法人兵庫県健康財団 健康づくり部健康づくり課「健康マイプラン実践講座 認知症分野」担当

TEL:078-579-0166

お問い合わせ

部署名:保健医療部 健康増進課

電話:078-341-7711

FAX:078-362-3913

Eメール:kenkouzoushinka@pref.hyogo.lg.jp