認知症サポート医養成研修について
国の要綱に基づき、認知症の人の診療に習熟し、かかりつけ医への助言その他の支援を行い、専門医療機関や市町が設置する地域包括支援センター等との連携の推進役(下記の役割を担う)となる認知症サポート医の養成を行っています。(「かかりつけ医認知症対応力向上研修」等の企画立案及び、講師活動といった地域医師会と連携する必要があります。)
- ※神戸市内で従事する医師については、別途神戸市が実施しています。⇒神戸市(外部サイトへリンク)
- ※認知症サポート医とは、国立長寿医療研究センターが厚生労働省の委託を受けて実施する認知症サポート医養成研修を受講した医師です。
認知症サポート医の役割
- かかりつけ医等の認知症診断等に関する相談・アドバイザー役となるほか、他の認知症サポート医との連携体制の構築
- 各地域医師会と地域包括支援センターとの連携づくりへの協力
- (1)認知症初期集中支援チームへの参加
- (2)市町・地域包括支援センター等と連携した、認知症ケア向上に資する取組み:講師、相談医・嘱託医等〔兵庫県独自〕
- かかりつけ医等を対象とした認知症対応力の向上を図るための研修の企画立案及び講師
研修の受講要件
下記の1、2いずれかと3の条件を満たし適当と認めた医師(神戸市を除く)とする。(兵庫県医師会に申込み、兵庫県医師会・兵庫県が推薦)
- 地域において認知症の診療(早期発見等)に携わっている医師
- 上記「認知症サポート医の役割」を適切に担える医師
- その他の以下(1)~(4)の全ての受講要件を満たす医師
- (1)本研修修了後には、上記「認知症サポート医の役割」を担うことについて、了承をする者。
- (2)認知症対応医療機関に登録している医療機関で勤務する医師(B型・C型・F型・センターを原則とする。)〔兵庫県独自〕
- (3)毎年活動調査に協力するとともに、認知症サポート医名簿(修了者の氏名・所属医療機関名・電話番号・診療科等)に登載し、市町・地域包括支援センター等に配布することについて了承をする者。〔兵庫県独自〕
- (4)兵庫県が行う認知症事業へ協力することを了承する者。〔兵庫県独自〕
研修日時・場所
- 講義編(eラーニングシステム)
受講決定通知後、グループワーク開催日の3日前までに受講を修了すること。
- 集合研修
下記日時のとおり
- 第1回:令和6年7月13日(土曜日)13時~16時30分頃
東京都コングレスクエア羽田
東京都大田区羽田空港1丁目1番4号羽田イノベーションシティゾーンJ
- 第2回:令和6年9月14日(土曜日)13時~16時30分頃
北海道アスティホール
札幌市中央区北4条西5丁目1アスティ45 4F
- 第3回:令和6年10月19日(土曜日)13時~16時30分頃
東京都 砂防会館
東京都千代田区平河町2-7-4砂防会館別館階
- 第4回:令和6年11月30日(土曜日)13時~16時30分頃
大阪府 マイドームおおさか
大阪市中央区本町橋2番5号
- 第5回:令和7年1月18日(土曜日)13時~16時30分頃
福岡県福岡ファッションビル
福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目10-19福岡ファッションビル7F
- ※申込が集中した場合、他の回へ日程調整をいただく場合や今年度ご受講いただけない場合もありますことをご了承ください。
研修内容等については下記掲載の募集要項をご覧ください。
ご不明点等がございましたら、お研修実施機関である国立長寿医療センター(外部サイトへリンク)にお問合せください。
研修受講費等
希望者のうち、兵庫県の認知症事業へ協力可能と回答した申込者の受講費用(研修受講費1名あたり50,000円)を予算の範囲で県が負担します。(集合型研修にかかる旅費・宿泊費については自己負担になります。)
- ※県の予算を超えた申込みがあった場合、市町の認知症サポート医養成状況等を考慮して選考を行なう場合があります。
- ※自己負担での研修受講も可能ですが、他都道府県の申込状況によっては受講できない可能性がありますことをご了承ください。(都道府県を通じて申し込みが必要であり、直接、国立長寿医療研究センターに申し込むことはできません。)
申込方法・期間
兵庫県医師会員または郡市医師会員の方は兵庫県医師会、非医師会員の方(神戸市を除く兵庫県内の医療機関に勤務する医師)は健康増進課認知症対策班へ下記申込期日までに受講申込書をご提出いただきますようお願いいたします。
なお、県予算での受講者を選定するため、県において申し込み日を設定していることをご了承ください。
- 申込期日及び受講申込書
- (1)兵庫県医師会員または郡市医師会員の方
県医師会へお問い合わせください。
- (2)非医師会員の方(神戸市を除く兵庫県内の医療機関に勤務する医師)
- 連絡先
- 医師会員の方:078-231-4114(兵庫県医師会)
- 医師会員以外の方:078-341-7711(内線2901)(兵庫県健康増進課認知症対策班)
募集要項等