ここから本文です。
更新日:2020年6月2日
認知症施策の推進については、国において、平成25年度から、「認知症施策推進5カ年計画」(オレンジプラン)がスタートしており、平成27年1月には、「認知症施策推進総合戦略」(新オレンジプラン)が策定(平成29年7月改定)され、令和元年6月には、認知症施策推進大綱が策定されました。
兵庫県においても、これらを踏まえ、「認知症予防・早期発見の推進」「認知症医療の充実」「認知症地域支援体制の強化」「認知症ケア人材の育成(認知症支援人材含む)」「若年性認知症施策の推進」の5本柱により、認知症の人やその家族の視点に立った総合的な取組を推進しています。
平成30年3月に策定した「兵庫県老人福祉計画(第7期介護保険事業支援計画)」に基づき、平成30年度から平成32年度までの3年間に、兵庫県が推進する認知症施策と目標(国の認知症施策推進総合戦略等をもとに設定)を取りまとめました。
令和2年度 認知症施策の総合推進について(PDF:529KB)
認知症施策の進捗状況(令和2年3月現在)(PDF:133KB)
令和2年度 認知症施策体系表(令和2年4月現在)(PDF:58KB)
認知症リーフレットについて・・・認知症関連リーフレット
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
部署名:健康福祉部健康局認知症対策室
電話:078-341-7711(内線2947、2948)
FAX:078-362-3913