更新日:2024年6月28日

ここから本文です。

県民だより2024年7月号Check!マンスリー・インフォ

県・県関係機関等で行う募集や試験、講演会等のお知らせや県内の体験イベント情報などをご紹介します。

催し募集試験お知らせ

催し

JR乗り放題のデジタルパスでひょうごをまるっと体験しよう

昨夏に実施された「兵庫デスティネーションキャンペーン」のアフターキャンペーンの一環として、JR西日本からデジタルパスが新登場。県内をはじめとする区間内のJR線等の乗り放題と沿線観光施設の入場券などがセットになっています。6月にオープンした神戸須磨シーワールドの入場券も付いたお得なパスで、この夏は、列車の旅を楽しみませんか。

 

ひょうご夏の体験デジタルパス


神戸須磨シーワールド

【販売期間】9月28日(土曜日)まで(利用日の1カ月前から購入可能)
【利用期間】7月1日(月曜日)~9月30日(月曜日)の指定した連続する3日間
【料金】5,500円(子どもは設定なし)
【販売サイト】観光ナビ「tabiwa by WESTER」
※JR線は利用のたび自動改札機でICOCAから支払い。利用分は翌月末にWESTERポイント(基本)で還元されます
※発売数は利用日ごとに限りがあります

デジタルパスの購入にはスマートフォンが必要。購入方法や利用条件、周遊区間など詳しくはこちら(外部サイトへリンク)

鳥取県発!魅力直送便

兵庫県の魅力を全国に発信するとともに、県外からの観光誘客を図るため、他県と紙面コーナーの交換を行っています。

スマホアプリ「ポケモン GO」に鳥取県公式ルートが登場!


©Pokémon. ©Nintendo / Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です

公式ルートをプレーして応募すると、もれなくオリジナルスマホ壁紙をプレゼント。さらに抽選で、旅行券やポケモン「サンド」とコラボした特製グッズが当たります。サンドたちと一緒に鳥取県を巡る旅に出かけましょう。

【問い合わせ】鳥取県広報課
【電話】0857-26-7755
【ファクス】0857-26-8122

鳥取サンド巡ルートのページ(外部サイトへリンク)

特別展「受贈記念 高瀨正義コレクション 兵庫のやきもの探訪―五国の窯場を巡る―」

丹波焼をはじめとする県内15の窯場で生み出された焼き物を紹介。

【日時・期間】8月25日(日曜日)まで10時00分~17時00分(入館は閉館の30分前まで)※月曜休館(祝休日の場合は翌平日)
【場所】兵庫陶芸美術館(丹波篠山市)
【料金】一般600円、大学生500円、70歳以上300円、高校生以下無料(観覧料)
※同展観覧券で併催の「初代和田桐山―兵庫が生んだ名工―」も観覧可能
【問い合わせ】同館
【電話】079-597-3961
【ファクス】079-597-3967

詳しくは兵庫陶芸美術館(外部サイトへリンク)のページへ

企画展「齋藤畸庵 城崎の画家が夢見たユートピア」

幕末から明治初期にかけて生きた城崎生まれの文人画家の足跡をたどります。

【日時・期間】7月13日(土曜日)~9月1日(日曜日)10時00分~17時00分(入館は閉館の30分前まで)※月曜休館(祝休日の場合は翌平日)
【場所】県立歴史博物館(姫路市)
【料金】一般500円、大学生350円、高校生以下無料(観覧料)
【問い合わせ】同館
【電話】079-288-9011
【ファクス】079-288-9013

詳しくは兵庫県立歴史博物館(外部サイトへリンク)のページへ

企画展「未来へつなごう!万博展~その歴史とひょうごフィールドパビリオン」

大阪・関西万博や兵庫棟“ミライバス”、ひょうごフィールドパビリオンの魅力を発信します。

【日時・期間】7月20日(土曜日)~9月23日(月曜日・休)9時30分~18時00分(入館は閉館の30分前まで)※月曜休館(祝休日の場合は翌平日)
【場所】県立兵庫津ミュージアムひょうごはじまり館(神戸市兵庫区)
【料金】一般800円、高校生以下無料(常設展示、初代県庁館の観覧料含む)
【問い合わせ】同館
【電話】078-651-1868
【ファクス】078-651-1869

詳しくは兵庫津ミュージアム(外部サイトへリンク)のページへ

募集

県職員事務系職種・技術系職種(高卒程度)オンラインガイダンスの参加者

県の重要施策や職務内容、勤務条件、採用試験の概要などについて説明します。

【対象】高校2・3年生、短大生等
【日時・期間】7月25日(木曜日)13時30分~16時00分
【定員】200人(先着)
【申し込み・問い合わせ】7月1日(月曜日)~19日(金曜日)にホームページで県人事委員会事務局へ
【電話】078-362-9349
【ファクス】078-362-3934

詳しくは兵庫県職員高卒程度ガイダンスのページ(※現在作成中)へ

夏だ!サイエンスDEチャレンジの参加者

顕微鏡での菌の観察や、身の回りの水についての調査・実験など。

【対象】県内在住の小学4年生以上(要保護者同伴)、中学生
【日時・期間】8月7日(水曜日)13時30分~16時00分
【場所】県立健康科学研究所(加古川市)
【定員】16人(抽選)
【申し込み・問い合わせ】7月1日(月曜日)~25日(木曜日)にホームページで同研究所へ
【電話】079-440-9094
【ファクス】079-438-5570

詳しくは兵庫県立健康科学研究所のページへ

県営住宅の入居者

申込書は7月22日(月曜日)から市・区役所、町役場、各県営住宅管理事務所などで配布。子育て世帯向けにリノベーションした住宅の募集も。

【申し込み】7月26日(金曜日)~8月1日(木曜日)(消印有効)に所定の申込書を郵送で各管理事務所へ
【問い合わせ】県住宅供給公社
【電話】078-232-9585
【ファクス】078-232-9581

詳しくは兵庫県住宅供給公社(外部サイトへリンク)のページへ

お弁当・おむすびコンテストの作品

県産の農水産物を取り入れた(1)郷土色豊かで手軽に作れるお弁当(2)大切な人が笑顔になるようなメッセージや思いがこもったおむすび。

【対象】県内在住・在学の(1)中学・高校生(2)小・中学生
【申し込み】9月13日(金曜日)(消印有効)までに所定の応募用紙を郵送で商工印刷(株)へ
【郵送】〒651-0094神戸市中央区琴ノ緒町4-5-7
【問い合わせ】県流通戦略課
【電話】078-362-3444
【ファクス】078-362-4276

詳しくはお弁当・おむすびコンテストのページへ

福祉の職場体験事業の参加者

福祉の職場を体験し、現場の雰囲気やサービス内容などを知ることができます。

【対象】福祉・介護の仕事に関心のある高校生以上の人
【日時・期間】2025(令和7)年3月15日(土曜日)までの期間中、一つの受け入れ施設・事業所につき1日4時間~8時間の体験を計5日以内※複数箇所可
【申し込み・問い合わせ】必要書類を郵送、ファクス、Eメールで同センターへ
【郵送】〒651-0062神戸市中央区坂口通2-1-1
【電話】078-271-3881
【ファクス】078-271-3882

詳しくは兵庫県福祉人材センター(外部サイトへリンク)のページへ

ひょうごケア・アシスタント

介護保険施設や在宅介護サービス事業所などで介護業務をサポートします。まずは希望する施設の事前説明会に参加を。

【申し込み】電話で希望する施設・事業所へ※参加事業所は県ホームページで確認
【問い合わせ】県高齢政策課
【電話】078-362-4401
【ファクス】078-362-9470

詳しくはひょうごケア・アシスタントのページへ

試験

県立障害者高等技術専門学院の訓練生

障害者が職業的に自立することを目的に、就業に必要な能力を身に付けます。

【募集科】(1)Jobサポート科(2)キャリアチャレンジ科
【対象】(1)精神障害者(2)発達障害者
【日時・期間】7月31日(水曜日)
【場所】同学院(神戸市西区)
【定員】(1)5人(2)7人
【申し込み】7月19日(金曜日)までに必ず同学院に相談の上、26日(金曜日)までに必要書類を現住所を管轄するハローワークへ
【問い合わせ】同学院
【電話】078-927-3230
【ファクス】078-928-5512

詳しくは兵庫県立障害者高等技術専門学院(外部サイトへリンク)のページへ

お知らせ

みんなで応援しよう!ヴィッセル神戸高校生招待プロジェクト

県で唯一のJリーグクラブ、ヴィッセル神戸のホームゲームに県内の高校生2,000人を招待します。Jリーグの熱気をリアルに体感できる絶好のチャンスをお見逃しなく!

ヴィッセル神戸VS名古屋グランパス


【日時・期間】7月20日(土曜日)19時00分キックオフ
【場所】ノエビアスタジアム神戸(神戸市兵庫区)
【定員】2,000人(抽選)
【申し込み】7月8日(月曜日)23時59分までにホームページで楽天チケットへ
【問い合わせ】県スポーツ振興課
【電話】078-362-9446
【ファクス】078-362-4022

ヴィッセル神戸高校生招待プロジェクトの申し込みはこちら(外部サイトへリンク)

単発お仕事探しサイト「淡路島マッチボックス」7月1日(月曜日)サービス開始

県では、淡路島の企業と島内外の多様な労働力をつなぐ公式サイト「淡路島マッチボックス」を開設しました。1日単位、短時間の求人情報を掲載しています。

会員登録、求人検索など詳しくはこちら(外部サイトへリンク)

ひょうごグリーン県民債を発行します

【利率】7月19日(金曜日)10時00分公表
【購入単位】5万円
【償還期間】5年

【対象】県内在住・在勤の個人、県内に事業所等がある団体・法人
【申し込み】7月22日(月曜日)~8月9日(金曜日)に取り扱いの銀行、証券会社へ
【問い合わせ】県財政課
【電話】078-362-9051
【ファクス】078-362-9049

詳しくはひょうごグリーン県民債のページへ

淡路夢舞台インスタグラムキャンペーン2024夏

淡路夢舞台はインスタ映えスポットの宝庫。写真を撮影し、awaji_yumebutaiをタグ付け、#淡路夢舞台、#淡路島を付けてInstagramに投稿してください。抽選で15人に淡路島の特産品をプレゼントします。

【日時・期間】7月1日(月曜日)~9月30日(月曜日)
【問い合わせ】淡路夢舞台
【電話】0799-74-1000
【ファクス】0799-74-1001

詳しくは淡路夢舞台(外部サイトへリンク)のページへ

テレビ番組で県の魅力を発信中

◆サンテレビ「ひょうご発信!」〈毎週日曜8時30分~8時55分〉

7月7日(日曜日)の内容
●THAT’S FIPAVI:明石の魚のおいしさの秘密を覗く・明石昼網鮨ツアー
●教えて!ひょうご:ひょうごプレミアム芸術デー

 

 

旬トピ!TIMELY TOPICS IN HYOGO

柳田國男と妖怪の町を環境に優しい乗り物で巡ろう

「たじまわる」で行くワンコイン農家見学ツアー
兵庫五国を訪ね歩くデジタルスタンプラリーに参加を 丹波篠山産の黒大豆が入ったビーガン対応のバター
希少な自然が残る成ヶ島でハマボウが見頃を迎えます 企業のSDGs達成に向けた取り組みを応援します
県内で200団体以上が活動森林ボランティアに参加しませんか 蒸し暑い日は涼しい館内で芸術鑑賞を
兵庫県知事 齋藤 元彦
兵庫五国の「現場」から

Check!マンスリー・インフォ

ウチでは定番ですが?
たこめし(播磨)
プレゼントクイズ(2024年7月号)

お問い合わせ

部署名:総務部秘書広報室広報広聴課

電話:078-362-3019

FAX:078-362-3903

Eメール:kouhouka1@pref.hyogo.lg.jp