ここから本文です。
県・県関係機関等で行う募集や試験、講演会等のお知らせや県内の体験イベント情報などをご紹介します。
戸市西区にある玉津田中遺跡の方形周溝墓群で発掘された木棺や土器のほか、棺内で見つかった石鏃(せきぞく)や管玉等を展示。弥生時代の埋葬方法を紹介します。
方形周溝墓に供えられた土器
見つかった人骨
【日時・期間】1月18日(土曜日)~3月16日(日曜日)9時30分~17時00分(入館は閉館の30分前まで)※月曜日(祝休日の場合は翌平日)休館
【場所】県立考古博物館(播磨町)
【料金】一般200円、大学生150円、70歳以上100円、高校生以下無料
【問い合わせ】同館
【電話】079-437-5589
【ファクス】079-437-5599
詳しくはこうこはく(外部サイトへリンク)のページへ
青森、秋田、山形、新潟、宮崎の各県と但馬空港推進協議会がブースを出展。特産品の販売や観光PRのほか、ご当地キャラクターも登場します。入場無料。
【日時・期間】1月18日(土曜日)10時00分~16時00分
【場所】イオンモール伊丹(伊丹市)
【問い合わせ】県空港政策課
【電話】078-362-9275
【ファクス】078-362-3923
詳しくは伊丹空港就航地フェアのページへ
県内の優良企業30社に勤務する外国人の仕事内容などを説明します。参加無料。
【対象】関西圏の大学等に通う外国人留学生または卒業後3年以内の外国人※その他要件あり
【日時・期間】2月12日(水曜日)11時00分~16時00分
【場所】サンライズビル大阪(大阪市中央区)
【申し込み】ホームページで同フェア事務局((株)パソナ内)へ
【問い合わせ】県労政福祉課
【電話】078-362-3227
【ファクス】078-362-3392
詳しくはひょうご 魅力発信フェア(外部サイトへリンク)のページへ
人気のユニバーサルスポーツ、ボッチャの大会。障害の有無にかかわらず誰でも出場できます。
【対象】小学生以上※1チーム5人まで
【日時・期間】2月8日(土曜日)午前の部10時15分~13時00分、午後の部13時15分~16時00分
【場所】芦屋市保健福祉センター
【定員】各部10チーム(抽選)
【申し込み・問い合わせ】1月15日(水曜日)までにホームページで(公財)兵庫県障害者スポーツ協会(県ユニバーサル推進課内)へ
【電話】078-362-9418
【ファクス】078-362-9040
詳しくは兵庫県障害者スポーツ協会(外部サイトへリンク)のページへ
2025(令和7)年度入学の(1)大学講座(4年制・4学科)(2)大学院講座(2年制・4コース)(3)陶芸学科専修コース(1年制)の受講生を募集。
【対象】県内在住の人※(1)はおおむね56歳以上
【定員】(1)340人(2)50人(3)若干人
【料金】年5万円(別途入学金など必要)
【申し込み・問い合わせ】3月21日(金曜日)までにホームページ、郵送持参で同学園へ
【郵送】〒675-0188 加古川市平岡町新在家902-3
【電話】079-424-3342
【ファクス】079-424-3475
詳しくはいなみ野学園(外部サイトへリンク)のページへ
調査対象の世帯を訪問し、調査内容の説明、調査票の配布・回収・整理等を行います。受け持つ世帯数等に応じて報酬が支給されます。
【対象】県内在住で20歳以上の人
【申し込み・問い合わせ】居住する市町の担当課へ※総務省のホームページから確認できます
【問い合わせ】県統計課
【電話】078-362-4122
【ファクス】078-362-4131
詳しくは国勢調査員募集(外部サイトへリンク)のページへ
申込書は1月20日(月曜日)から市・区役所、町役場、各県営住宅管理事務所などで配布。子育て世帯向けにリノベーションした住宅の募集も。
【申し込み】1月24日(金曜日)~30日(木曜日)(消印有効)に所定の申込書を郵送で各管理事務所へ
【問い合わせ】県住宅供給公社
【電話】078-232-9585
【ファクス】078-232-9581
今年4月に移転する神戸市長田区の新校舎。
介護のスペシャリストを養成する2年制の専門学校。修学資金貸付制度を活用すれば、2年間で約106万円の学費をほぼ全額カバーできます。1月18日(土曜日)にはオープンキャンパスも実施(要申し込み。別日でも対応可)。
【対象】高校卒業者(見込みを含む)
【日時・期間】2月2日(日曜日)(小論文、面接)
【場所】県立総合衛生学院中山手分校(神戸市中央区)
【定員】40人
【申し込み・問い合わせ】1月6日(月曜日)〜23日(木曜日)に必要書類を郵送(簡易書留)で同学院介護福祉学科へ
【郵送】〒650-0004 神戸市中央区中山手通7-28-33
【電話】078-361-4001
【ファクス】078-361-2555
詳しくは兵庫県立総合衛生学院(外部サイトへリンク)のページへ
25年4月1日採用予定の職員採用試験。
【日時・期間】2月1日(土曜日)
【場所】県立のじぎく会館(神戸市中央区)
◆試験案内配布場所=県庁受付、ホームページなど
◆募集職種・受験資格など=試験案内で要確認
【申し込み・問い合わせ】1月15日(水曜日)17時00分までにホームページで県人事委員会事務局へ
【電話】078-362-9349
【ファクス】078-362-3934
詳しくは兵庫県職員 採用試験のページへ
緑を生かした景観形成について学ぶ同研究科の25年度生。教育訓練給付金対象。
【対象】大学卒業者(見込みを含む)など
【日時・期間】2月23日(日曜日・祝日)
【場所】県立大学淡路緑景観キャンパス(淡路市)
【定員】若干人
【申し込み・問い合わせ】2月3日(月曜日)~13日(木曜日)(消印有効)に必要書類を郵送持参で同研究科へ
【郵送】〒656-1726 淡路市野島常盤954-2
【電話】0799-82-3455
【ファクス】0799-82-3124
詳しくは緑環境景観マネジメント研究科(外部サイトへリンク)のページへ
自然災害による被害を受けた住宅の再建・補修を支援する県の共済制度です。
小さな負担で大きな安心!
フェニックスサポーター「はばタン」
住宅再建共済制度
年5,000円の負担金で最大600万円の給付
家財再建共済制度
年1,500円の負担金で最大50万円の給付
【問い合わせ】(公財)兵庫県住宅再建共済基金
【電話】078-371-1000(月曜~金曜9時00分~17時00分)
【ファクス】078-371-1010
詳しくはフェニックス共済(外部サイトへリンク)のページへ
県民税と市町民税を合わせて市町が課税し、徴収する税です。給与所得者と65歳以上の年金受給者は給与や年金から特別徴収され、それ以外の人は市町から送付される納税通知書により原則として年4回に分けて納めます。また、本年度から森林環境税(国税)が課税されます(個人住民税均等割と併せて年額1,000円)。
◆第4期分納期限=1月31日(金曜日)(市町により異なる場合あり)
【問い合わせ】住所地の市・区役所、町役場
県犯罪被害者等総合相談窓口は、犯罪被害に関する相談のワンストップ窓口です。相談者の状況に応じて、警察や法テラス、性被害ワンストップ支援センター等の適切な支援機関につなぎます。
【電話】078-360-0783(ゼロナヤミ)※月曜日~金曜日9時00分~17時00分
詳しくは兵庫県犯罪被害者等総合相談窓口(外部サイトへリンク)のページへ
あなたの好きな県内の景色や店、グルメ等に関する写真・動画と紹介文をYouTube、Instagram、X、TikTok、noteのいずれかに投稿してください。優秀作品には賞品を贈ります。
◆賞・賞品=最優秀賞・10万円(1人)、優秀賞・1万円(10人)、フィーパビ賞・県特産品(30人)
【申し込み】1月31日(金曜日)までに「#あなたのまちのパビリオン」「#ひょうごフィールドパビリオン」の2つのハッシュタグを付けて投稿
【問い合わせ】県広報広聴課
【電話】078-362-3019
【ファクス】078-362-3903
詳しくはあなたのまちのパビリオンコンテスト(外部サイトへリンク)のページへ
家畜の飼養者は毎年2月1日時点の飼養状況を県に報告することが家畜伝染病予防法で義務付けられています。
【対象】(1)牛、豚、馬、水牛、鹿、めん羊、山羊、いのしし(2)鶏、あひる、うずら、きじ、だちょう、ほろほろ鳥、七面鳥を1頭(羽)以上飼育している人
【申し込み・問い合わせ】(1)4月15日(火曜日)(2)6月15日(日曜日)までにホームページに掲載の報告書をEメール、郵送、ファクス、持参で所管の家畜保健衛生所へ
姫路家畜保健衛生所
【郵送】〒679-2166 姫路市香寺町中村595-15
【電話】079-240-7085
【ファクス】079-232-2685
朝来家畜保健衛生所
【郵送】〒669-5243 朝来市和田山町高田666
【電話】079-673-2331
【ファクス】079-672-0506
淡路家畜保健衛生所
【郵送】〒656-0122 南あわじ市広田広田1227
【電話】0799-45-2411
【ファクス】0799-45-1129
詳しくは兵庫県 家畜保健衛生所(外部サイトへリンク)のページへ
近年の集中豪雨により太陽光発電施設で土砂災害が発生している状況等を踏まえ、防災面等を規制強化した同条例を昨年10月1日に施行。5,000平方メートル以上の施設設置では、近隣関係者への説明、事業計画の届け出や許可等が必要です。詳しくは県ホームページで確認してください。
【問い合わせ】県建築指導課
【電話】078-362-3646
【ファクス】078-362-4456
詳しくは太陽光発電施設等と地域環境との調和に関する条例のページへ
お問い合わせ