ここから本文です。
更新日:2019年10月9日
(注)今後の社会情勢の変化や交付される予算規模次第では、事業箇所や実施期間等を変更する可能性があります。
計画の名称 |
計画期間 |
計画策定主体 |
---|---|---|
元気で安全・安心な兵庫の道づくり (防災・安全) |
平成27年~平成31年 (2期計画) |
兵庫県、洲本市、芦屋市、 伊丹市、相生市、豊岡市、 加古川市、赤穂市、西脇市、 宝塚市、三木市、高砂市、 川西市、小野市、篠山市、 養父市、丹波市、南あわじ市、 朝来市、淡路市、宍粟市、 加東市、たつの市、猪名川町、 多可町、稲美町、市川町、 福崎町、上郡町、佐用町、 香美町、新温泉町、加西市 |
元気で安全・安心な兵庫の道づくり (道路構造物の計画的な維持修繕) |
平成30年~令和4年 | 兵庫県、姫路市、芦屋市、 伊丹市、宝塚市、川西市、 三田市、猪名川町、加古川市、 高砂市、稲美町、播磨町、 西脇市、三木市、小野市、 加西市、加東市、多可町、 神河町、市川町、福崎町、 たつの市、相生市、赤穂市、 宍粟市、太子町、上郡町、 佐用町、豊岡市、養父市、 朝来市、香美町、新温泉町、 篠山市、丹波市、洲本市、 南あわじ市、淡路市、明石市 |
元気で安全・安心な兵庫の道づくり (通学路の安全確保) |
平成30年~令和4年 | 兵庫県、姫路市、芦屋市、 伊丹市、川西市、豊岡市、 加古川市、赤穂市、西脇市、 宝塚市、小野市、三田市、 加西市、篠山市、養父市、 丹波市、淡路市、宍粟市、 加東市、たつの市、多可町、 市川町、福崎町、三木市、 高砂市、稲美町、上郡町、 明石市 |
元気で安全・安心な兵庫の道づくり (防災安全・連続立体交差事業) |
平成28年~令和2年 | 兵庫県 |
平成31年~令和5年 | 兵庫県、芦屋市 | |
安全・安心な兵庫の港づくり(防災・安全) |
平成27年~平成31年 (2期計画) |
兵庫県 |
頻発する自然災害に対する安全・安心の確保 (防災・安全) |
平成27年~平成31年 (2期計画) |
兵庫県、神戸市、尼崎市、 宝塚市、加古川市、多可町、 姫路市、朝来市、養父市、 篠山市、丹波市 |
頻発する自然災害に対する安全・安心の確保 (防災・安全)緊急対策 |
平成27年~平成31年 (2期計画) |
兵庫県 |
頻発する自然災害に対する安全・安心の確保 (防災・安全)抜本的治水対策 |
平成27年~平成31年 | 兵庫県 |
頻発する自然災害に対する武庫川の安全・安心 の確保(防災・安全)抜本的治水対策 |
平成29年~令和3年 | 兵庫県 |
南海トラフ等に備える地震・津波対策の推進 (防災・安全) |
平成27年~平成31年 | 兵庫県 |
土砂災害防止法に基づく基礎調査の推進 (防災・安全) |
平成31年~令和5年 | 兵庫県 |
兵庫県における土砂災害対策の推進 (防災・安全) |
平成28年~令和2年 | 兵庫県、神戸市、洲本市、 相生市、豊岡市、三木市、 川西市、養父市、丹波市、 朝来市、多可町、上郡町、 佐用町、新温泉町 |
兵庫県における土砂災害対策の推進 (防災・安全)(重点) |
平成28年~令和2年 | 兵庫県 |
施設の長寿命化と防災・減災対策に向けた 下水道の整備(防災・安全) |
平成27年~平成31年 (2期計画) |
兵庫県 |
安全・安心な地域づくり(防災・安全) |
平成28年~令和2年 (2期計画) |
兵庫県 |
兵庫県住宅・建築物安全ストック整備計画 (防災・安全)(第2期) |
平成28年~令和2年 (2期計画) |
兵庫県、尼崎市、西宮市、 宝塚市、川西市、明石市、 高砂市、姫路市、たつの市、 洲本市 |
ひょうごの住宅防災・安全整備計画 (防災・安全) |
平成28年~令和2年 | 兵庫県、姫路市、尼崎市、 明石市、西宮市、洲本市、 芦屋市、伊丹市、相生市、 豊岡市、加古川市、たつの市、 赤穂市、西脇市、宝塚市、 三木市、高砂市、川西市、 小野市、三田市、加西市、 篠山市、養父市、丹波市、 南あわじ市、朝来市、淡路市、 宍粟市、加東市、猪名川町、 多可町、稲美町、播磨町、 神河町、市川町、福崎町、 太子町、上郡町、佐用町、 香美町、新温泉町 |
兵庫県大規模建築物安全ストック整備計画 (防災・安全) |
平成28年~令和2年 | 兵庫県、西宮市、明石市、 加古川市、高砂市、姫路市、 赤穂市、豊岡市、新温泉町、 洲本市、公立豊岡病院組合 |
お問い合わせ