ここから本文です。
食品表示の目的には大きく分けて
の2つがあり、さまざまな法律で規定されています。
食品表示法では、食品を摂取する際の安全性及び一般消費者の自主的かつ合理的な食品選択の機会を確保するため、食品関連事業者が表示すべき事項等について、食品表示基準で規定しています。
旧JAS法(農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律)、食品衛生法及び健康増進法の食品の表示に関する規定を統合した食品の表示に関する一元的な制度として、平成27年4月1日より施行されました。
〈食品表示基準〉
以下の事項について、規定しています。
さらに詳しく知りたい方は、こちら(消費者庁HP食品表示一元化情報)(外部サイトへリンク)をご覧ください。
米トレーサビリティ法(米穀等の取引等に係る情報の記録及び産地情報の伝達に関する法律)では、問題が発生した場合などに、流通ルートを速やかに特定するため、米穀等の取引等の記録を作成・保存すること、産地情報を取引先や消費者に伝達することを米穀事業者に義務づけています。
さらに詳しく知りたい方は、こちら(農林水産省HP米トレーサビリティ法の概要)(外部サイトへリンク)をご覧ください。
食糧法(主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律)では、用途限定米穀(加工用米や新規需要米など)や食用不適米穀(食用に不適と判断された米穀)の取扱いについて、米穀の出荷販売事業者が遵守すべき事項が定められています。
さらに詳しく知りたい方は、こちら(農林水産省HP食糧法遵守事項の概要)(外部サイトへリンク)をご覧下さい。
兵庫県では、食品表示の適正化に向けて以下の取組を行っています。
各県民局(5名)及び流通戦略課(2名)に食品表示指導相談員を配置し、食品製造業者、流通業者、小売業者等に対して食品表示が適切に行われているかどうかを調査・指導するとともに、制度の普及啓発、食品表示110番への対応等を実施しています。
ア.生鮮食品の表示調査(小売店、中間流通業者)
農産物、畜産物、水産物の名称及び原産地が適正に表示されているかを確認しています。
調査店舗数 |
適正表示 |
|
---|---|---|
店舗数 |
割合 |
|
49件 |
38件 |
77.6% |
イ.加工食品の表示調査(製造業者)
加工食品が根拠に基づき適正に表示されているかの確認に加え、新しい食品表示制度の普及を行っています。
〈令和5年度調査結果〉調査件数:161件
米及び米加工品の取引等に係る記録が作成・保存されているか、産地が伝達されているかを確認しています。
〈令和5年度調査結果〉調査件数:29件
消費者の食品表示に対する関心が高まっていることから、県民からの相談や情報提供を受ける110番窓口を流通戦略課に開設し、疑義情報に対しては調査や指導等を実施しています。
令和5年度は、47件(前年度45件)の疑義情報が寄せられました。
【食品表示110番】
農林水産部流通戦略課(神戸市中央区下山手通5-10-1)
電話番号:078-362-3580
法違反が疑われる事業者に対しては立入検査を実施し、改善を指導しています。
<食品表示法第6条第1項に基づく指示を行った事例>
令和5年度は、指示を行った事例なし
<米トレーサビリティ法第9条第1項に基づく勧告を行った事例>
令和5年度は、勧告を行った事例なし
<食糧法第7条の3第1項に基づく勧告を行った事例>
令和5年度は、勧告を行った事例なし
県下各地域で、農林(水産)振興事務所が、制度の普及啓発を行っています。
お問い合わせは、各農林(水産)振興事務所、流通戦略課へご連絡ください。
食品表示相談は、平日午前9時~午後5時まで受付しております。
名称 |
所在地 |
電話番号 |
---|---|---|
農林水産部流通戦略課 |
神戸市中央区下山手通5-10-1 (兵庫県庁内) |
078-362-3580 |
阪神農林振興事務所 |
三田市天神1-10-14 |
079-562-8846 |
加古川農林水産振興事務所 |
加古川市加古川町寺家町天神木97-1 |
079-421-9339 |
加東農林振興事務所 |
加東市社字西柿1075-2 |
0795-42-9420 |
姫路農林水産振興事務所 |
姫路市北条1-98 |
079-281-9285 |
光都農林振興事務所 |
赤穂郡上郡町光都2-25 |
0791-58-2194 |
豊岡農林水産振興事務所 |
豊岡市幸町7-11 |
0796-26-3697 |
朝来農林振興事務所 |
朝来市和田山町東谷213-96 |
079-672-6878 |
丹波農林振興事務所 |
丹波市柏原町柏原688 |
0795-73-3791 |
洲本農林水産振興事務所 |
洲本市塩屋2-4-5 |
0799-26-2096 |
関連資料
お問い合わせ