スマートフォン版を表示する

ホーム > 食・農林水産 > 食と農 > 食の安全・安心 > 農薬販売者の皆様へのお願い

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

農薬販売者の皆様へのお願い(令和7年電子申請対応開始)

農薬販売者は、自ら農薬の安全・適正使用に努めるとともに、農薬使用者に対する適正使用の周知をお願いします。

令和7年4月1日から、兵庫県農薬販売届システムまたは電子メールを使った電子申請の受付を始めます。

これに伴い、届出の副本返送を廃止し、電子メールで受理連絡を行います。そのため、副本の提出は不要となります。

農薬販売者は、以下の届出方法(「届出書類について」、「届出先及び連絡先」)を確認の上、必要書類をお手元に準備してから販売届を提出してください。

届出書類について

農薬の販売を行う場合は、当該販売所の所在地を所管する都道府県知事に届け出ることとなっています。

また、届出内容の変更、販売を廃止する場合も届け出なければなりません。

 インターネットを利用して農薬を販売(ショッピングサイト、フリーマーケットサイトやインターネットオークションへの出品も含む)する場合も同様です。詳しくは農林水産省ホームページをご覧ください。

農薬の販売(農林水産省)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

これらの届出は、新たに販売を開始する場合はその開始の日までに、販売所を増設した場合はその増設の日から2週間以内に、届出内容の変更、販売を廃止した場合はその変更、廃止した日から2週間以内に行うよう定められています。(農薬取締法第17条)

詳しくは、以下のファイルをご覧ください。

【令和7年4月1日~】農薬販売者が遵守すべき事項(PDF:219KB)(別ウィンドウで開きます)

別紙「農薬販売届出書類一覧表」(PDF:109KB)(別ウィンドウで開きます)

令和7年4月1日に電子申請の開始に伴い改正しました。

電子申請フォームから届出を行う場合は、届出内容に応じた添付書類を手元に準備してから手続きを開始して下さい。

農薬販売届(新設)

県内で新たに農薬を販売するとき

  1. .届出様式:様式第1号(1部)、同時に複数の販売所で販売を開始する場合は様式第1号別紙
  2. 添付書類
    届出者を証明するもの
    • 個人の場合:行政による本人確認情報の照合を選択しない場合は住民票(※)(1部)
    • 法人の場合:登記事項証明書又は定款(1部)
      • ※個人の場合、届出者が住民票提出の代わりに兵庫県住民基本台帳ネットワークシステムの活用を選択した場合は、県が本人確認情報の照合を行います。

農薬販売届(増設)

県内に販売店舗を増設するとき

  1. 届出様式:様式第2号(1部)、複数の販売所を増設する場合は様式第2号別紙
  2. 添付書類
    兵庫県内の販売所一覧表(1部)増設販売所、届出済販売所の両方を記載

農薬販売届(変更)

届出者(代表者)の氏名、住所、販売所の名称・所在地に変更があったとき

  1. 届出様式:様式第3号(1部)、複数の販売所に関わる変更がある場合は様式第3号別紙
  2. 添付書類
    • ​​​​​​​ア)届出者(氏名・会社の名称・住所)が変更する場合
      • ​​​​​​​個人の場合:行政による本人確認情報の照合を望まない場合は住民票(※新設に同じ)(1部)
      • 法人の場合:登記事項証明書又は定款(1部)
    • イ)その他の事項を変更する場合
      なし。

農薬販売廃止届

農薬の販売を廃止するとき

  1. 届出様式:様式第4号(1部)、複数の販売所を廃止する場合様式第4号別紙
  2. ​​​​​​​添付書類:なし。

    ただし、廃止届では受理連絡はありません。受理連絡のメール送付を希望する場合は、届出にその旨を記載してください。
    また、受理連絡の郵送を希望する場合は、切手を貼付し交付先を記載した交付用封筒を廃止届とともに提出してください。

農薬販売届受理事項証明願

現在届け出ている内容を確認したいとき

  1. 届出様式:様式第5号(1部)、複数の販売所について証明を希望する場合様式第5号別紙
  2. ​​​​​​​添付書類:なし。

    届出が遅延した場合
    期日までに届出が出来なかったとき
    各届の備考欄に遅延理由を記載してください。

届出先及び連絡先

本庁「農業改良課」が届出先となります。下記方法で提出してください。

(1)インターネット【兵庫県農薬販売届出システム】

※現在システム調整中のため、「2.電子メール」で提出願います。

兵庫県農薬販売届出システムにおいて、必要事項を入力し、各届様式別紙販売所一覧(エクセル)や添付書類(PDF)のデータを添付し提出してください。

(2)電子メール

農業改良課組織メールアドレス(nogyokairyo@pref.hyogo.lg.jp)あてに、各届、各届様式別紙販売所一覧(エクセル)や添付書類(PDF)のデータを添付し送付してください。

(3)郵送

インターネットや電子メールが使用できない販売者は、届と添付書類等を下記の宛先まで郵送又はご持参ください。

提出先

〒650₋8567

兵庫県神戸市中央区下山手通5-10-1

兵庫県農林水産部農業改良課環境創造型推進班(農薬販売届担当)

注意:令和6年10月1日から郵便料金が変わりました。料金不足の郵便物が兵庫県に届いた際は、受け取り拒否となり農業改良課に届きませんので、郵送される場合は必要な金額の切手が貼り付けられているかご確認ください。

 

お問い合わせ

部署名:農林水産部 農業改良課

電話:078-362-9206

FAX:078-341-7733

Eメール:nogyokairyo@pref.hyogo.lg.jp