ここから本文です。
更新日:2020年11月24日
3月5日 |
|
---|---|
3月2日 |
|
3月2日 |
|
2月25日 |
|
2月22日 |
|
2月18日 |
|
2月17日 |
|
2月17日 |
|
2月17日 |
|
2月8日 |
丹波県民局環境課、県民課が取組む事業等について、紹介します。
課名 | 業務内容 | 電話番号 | FAX・E-mail |
---|---|---|---|
環境課 |
大気および水質等環境保全、廃棄物対策 環境学習 公害苦情相談 など |
0795-73-3773 |
0795-72-3013 |
県民課 |
こころ豊かな兵庫(丹波)をめざす県民運動 地域協働事業 (県民交流広場事業、交通安全、地域安全対策等)の推進 移住・環流プロジェクトの推進 男女共同参画及び家庭施策の推進 青少年施策の推進 など |
0795-72-5168 (丹波の森公苑) |
0795-72-0899 (丹波の森公苑) |
県民課 (消費者センター) |
消費者啓発 消費者団体の活動支援 |
0795ー73ー0690 (丹波の森公苑) |
同上 |
〒669-3309丹波市柏原町柏原688
〒669-3309丹波市柏原町柏原5600県立丹波の森公苑内
大型ゴミの撤去活動やゴミを捨てさせない環境づくりを進める地域団体の、主体的な取組みを支援しています。
小学生を対象として、恐竜化石クリーニング施設や展示場の見学、化石発掘体験を通じて、いのちのつながりや現代の環境問題について考える機会を提供しています。また、学校や地域団体等が実施する森の木の間伐体験や、川にいる生き物の調査などの環境学習活動を推進するために、器材等の貸出し、講師等のあっせんなどの支援を行っています。
「21世紀兵庫長期ビジョン」に掲げられた「多様な地域に多彩な文化と豊かな暮らしを築き、すべての人々にこころ豊かに生きる感動を与える美しい兵庫」を実現するため、丹波地域における県民運動のより一層の定着と推進を図っています。
住民が身近な地域を舞台に、多彩な分野で実践活動や交流、情報の収集・発信ができるよう活動の「場」の整備と実践活動の支援を進めています。
都市部の若者・子育て世帯をターゲットに、人のつながりや豊かな自然の中での暮らしの魅力をPRし、丹波地域への移住につながる取り
組みを推進しています。
青少年の健全育成を図るため、地域ぐるみの青少年健全育成事業を進めています。
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
部署名:丹波県民局 県民交流室
電話:0795-72-0500