ホーム > 健康・医療・福祉 > 障害者福祉 > 障害者社会参加 > 障害者の芸術文化活動の推進

更新日:2023年6月27日

ここから本文です。

障害者の芸術文化活動の推進

兵庫県の障害者芸術文化の普及啓発を促進するため、「ひょうご障害者芸術文化活動支援センター」を設置し、芸術文化活動を行う障害者や団体等を総合的に応援しています。

  • 芸術文化活動を支援する人材育成
  • 事業所に対する相談支援
  • 関係者のネットワークづくり

「障害がある方のための絵画や音楽の体験ワークショップ」参加者募集

兵庫県では、7月11日(火曜日)~17(月・祝)の期間、芸術文化施設の無料開放や、障害者や子育て世帯に配慮した、誰もが楽しめるイベントや取組などを行う「ひょうごプレミアム芸術デー」を実施します。

その一環として、7月15日(土曜日)に県立美術館王子分館原田の森ギャラリーにおいて、障害のある方が様々な画材や道具に触れながら、絵を描いたり楽器を演奏することの楽しさや自由な発想を大事にする視点などを体感的に学べる「障害がある方のための絵画や音楽の体験ワークショップ」を開催します。参加を希望される方は、下記申込用紙にご記入のうえ、メールかFAXでお申込みください。(先着順・参加費無料)

 

チラシ(PDF:960KB)

申込書(ワード:28KB)

 

第18回兵庫県障害者芸術・文化祭(美術工芸作品公募展)を開催しました。

令和5年3月3日から5日まで、兵庫県立美術館ギャラリー棟3階ギャラリーにおいて、第18回兵庫県障害者芸術・文化祭「美術工芸作品公募展」を開催しました。

絵画、書道、写真、工芸その他から28点の受賞作品を含む383作品が展示されました。

来年も皆さまからの心のこもった作品をお待ちしております。

美術工芸作品公募展の様子(PDF:3,450KB)

受賞者の一覧はこちらから(PDF:83KB)

受賞作品(PDF:3,770KB)

第18回兵庫県障害者芸術・文化祭(舞台部門)を開催しました。

芸術・文化活動を通して、より多くの障害のある人の自己実現と社会参加を進めるとともに、障害の有無に関わらず交流を通して共感と感動の輪を大きく広げることを目的に、令和4年11月26日(土曜日)たつの市総合文化会館アクアホールにて、第18回兵庫県障害者芸術・文化祭(舞台部門)を開催しました。県内のさまざまな障害を持つ方々の太鼓演奏、ダンスパフォーマンス、ピアノ演奏、映画上映、演奏会など日ごろの活動の成果が披露されました。

チラシ(PDF:1,616KB)

第18回兵庫県障害者芸術・文化祭(舞台部門)の様子(PDF:2,435KB)

障害者芸術作品常設展示場「兵庫県障害者アートギャラリー」

兵庫県立美術館王子分館「原田の森ギャラリー」内にある「兵庫県障害者アートギャラリー」において、障害のある方々の絵画、書、写真、工芸等のアート作品を常設で展示しています。障害のある方々が、様々な表現手段を使い、自由な発想で創作されたアート作品をどうぞご鑑賞ください。

兵庫県障害者アートギャラリー(兵庫県立美術館王子分館 原田の森ギャラリー内)(外部サイトへリンク)

展覧会名

展示期間

出展団体

チラシ

「きらきら書道展~桑鳩(そうきゅう)生誕の地三木からの風~」

令和5年4月1日(土曜日)~6月30日(金曜日)

人権書道きらきら

人権書道きらきら作品展(PDF:531KB)

「しないシナイ」が「したのシタノ」展

令和5年1月12日(木曜日)~3月21日(火曜日)

つむぐ学舎

こづかやまlaboratory

「しないシナイ」が「したのシタノ」展(PDF:1,756KB)

太陽の郷「陽ノヒカリ展~にじいろせかい~」 令和4年10月1日(土曜日)~12月25日(日曜日) 社会福祉法人五倫会障害福祉サービス事業所太陽の郷 太陽の郷「陽ノヒカリ展~にじいろせかい~」(PDF:157KB)
ライフスペース・プロペラ作品展 令和4年7月1日(金曜日)~9月30日(金曜日) 特定非営利活動法人ライフスペース・プロペラ

ライフスペースプロペラ作品展(PDF:1,009KB)

お問い合わせ

部署名:福祉部 ユニバーサル推進課

電話:078-362-4379

FAX:078-362-9040

Eメール:universal@pref.hyogo.lg.jp