ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症対策を実施している飲食店等を県が実地確認の上、認証し公表することで、感染に対する県民の不安感を解消するとともに、県内の飲食店等での感染拡大予防対策の推進を図ります。
兵庫県内にある客席を設ける飲食店及び喫茶店
※テイクアウトのみの営業形態は対象外です。
※フードコートなど飲食スペースを他店等と共有する飲食店等も対象となります。
感染症対策について施設管理者と十分協議の上、店舗ごとに申請をお願いします。
認証ステッカーの交付を希望する店舗からの感染防止対策取組状況を含む交付申請書に基づき、実地確認の上、認証ステッカーを交付します。
県ホームページからの認証ステッカー交付申請を受け付けます。
インターネット環境がないなどにより電子申請ができない場合は、郵送により申請を受け付けます。(郵送する場合の送料はご負担願います。)
交付申請書は、各県民局・県民センター、市役所、町役場でも配布します。配付場所はこちら(PDF:68KB)
持参による受付はできませんので、ご了承ください。
(郵送先)〒650-8567
神戸市中央区下山手通5-10-1
兵庫県災害対策課
※認証交付申請は、1店舗につき、1回としてください。
※現在、多数申請をいただいており、早期の認証に向けて順次対応しているところです。
申請受付後、順次現地調査等を実施するため、認証までに2週間程度要します。
ご理解いただきますようお願いします。
例:2月4日申請→2月18日認証
【申請必要書類】
○認証交付申請書
○添付書類(上記受付ページで写真(計5枚)をアップロードして申請いただきます)
兵庫県措置要請等相談窓口
電話:078-362-9480
受付時間:平日9時から17時まで
兵庫県コロナ対策適正店認証を受けるためには、(1),(2)の対策項目チェックリスト1.,2.をすべて満たしていることが必要です。
項目 |
対策の内容 |
店舗によるチェック |
備考 |
||
---|---|---|---|---|---|
1 |
(1) |
パーティション等の設置 | 座席と座席の間にパーティションを設置している (同居家族等であることが確認できる場合は例外的にパーティションを外す運用を認めても良い) |
はい□ いいえ□ |
「(1)及び(2)」又は「(3)」のいずれかを満たしていれば可 |
(2) |
パーティションの高さは、目を覆う程度の高さである (参考)17歳男性の平均座高は、92cm(平成27年度学校保健統計調査) |
はい□ いいえ□ |
|||
(3) |
座席の間隔の確保 | 座席の端と座席の端の間隔を1m以上確保している | はい□ いいえ□ |
||
※いずれの場合も少人数の家族や日常的に接している知人等の少人数の同一グループ、介助者同席の高齢者・乳幼児・障害者等が同席する場合を除く | |||||
2 |
(4) |
手指消毒の徹底 | 店内入口に消毒液を設置している | はい□ いいえ□ |
「(4)及び(5)」をいずれも満たしていれば可 |
(5) |
入店時に従業員が手指消毒の実施を来店者に呼びかけている (入店時に難しい場合は注文時) |
はい□ いいえ□ |
|||
3 |
(6) |
食事中以外のマスク着用の推奨 |
食事中以外のマスク着用を掲示又は呼びかけにて行っている (病気や障害等でマスク着用が困難な場合には、個別の事情を鑑み、差別等が生じないよう十分配慮するとともに適切な感染対策を講じている) |
はい□ いいえ□ |
|
4 |
(7) |
換気の徹底 |
【建築物における衛生的環境の確保に関する法律(建築物衛生法)の対象施設(*)(換気設備を備えている場合)】
|
はい□ いいえ□ |
「(7)」、「(8)」又は「(9)」のいずれかを満たしていれば可 |
(8) |
【建築物衛生法の対象外施設】
|
はい□ いいえ□ |
|||
(9) |
【建築物衛生法の対象外施設、建築物衛生法の対象施設(換気設備を備えていない場合)】
|
はい□ いいえ□ |
※令和4年3月22日から5のチェック項目を削除
項目 |
対策の内容 |
店舗によるチェック |
備考 |
||
---|---|---|---|---|---|
9 |
(14) |
体調がすぐれない人への対応 | 体調がすぐれない店員が気兼ねなく休めるルールを定め、 実行できる雰囲気を作っている。 |
はい□ いいえ□ |
|
10 |
(15) |
感染防止対策宣言ポスター | 「感染防止対策宣言ポスター」を掲示している。 | はい□ いいえ□ |
|
※令和4年3月22日から6のチェック項目を削除
※7、8のチェック項目は、県独自措置の緩和を踏まえ、チェック項目から除外
県で認証した店舗のうち、ホームページ掲載に同意いただいた店舗の店名、住所を公表します。
お問い合わせ
兵庫県措置要請等相談窓口
電話:078-362-9480
受付時間:平日9時から17時まで