ここから本文です。
マイコプラズマ肺炎は、「肺炎マイコプラズマ」という細菌に感染することによって起こる呼吸器感染症です。
マイコプラズマ肺炎は1年を通じてみられ、秋冬に増加する傾向があります。
例年、患者として報告されるもののうち14歳以下の小児が約80%を占めていますが、成人の報告もみられます。
全国・兵庫県ともに2024年の報告数は、1999年に調査を始めて以降、最も多い報告数となっています。
発生状況は以下をご覧ください。
初期症状は、発熱、倦怠感、頭痛、咽頭痛などで、数日後に咳(せき)が出てきます。咳は、痰を伴うことが少ない乾いた咳が特徴で、解熱した後も3から4週間程度続きます。
軽い症状で終わることが多いですが、一部の人は肺炎となり、重症化することがあります。
長引く咳などの症状がある場合は、医療機関を受診してください。
咳などによる飛沫感染や手についた細菌が口に入るなどの接触感染によって感染します。
手洗いなどの手指衛生、咳エチケットが重要です。
医師が処方する抗菌薬(抗生物質)によって治療します。
軽症ですむ人が多いですが、重症化した場合には、入院治療が行われます。
関連リンク
お問い合わせ