ここから本文です。
次の事務を所管しています。
課名 | 業務内容 |
---|---|
総務課 | 企画部内の職員の人事、研修、福利厚生に関すること、予算・決算、会計に関すること及び行政の企画・総合調整、重要事業の進行管理等を担っています。 |
総合政策課 |
県政を円滑に運営するため、政策会議等を通じた県政課題の総合調整と進行管理や、国の予算編成に対する提案活動等を行っています。また、国のエネルギー政策の動向に応じた、県としての総合的なエネルギー対策を推進するとともに、安定した水資源の確保のための総合調整などを行っています。 |
広域調整課 | 成熟社会にふさわしい分権型社会の構築に向け、地方の自主性・自立性を高める地方分権の推進や、関西広域連合の運営に取り組んでいます。また、全国知事会、近畿ブロック知事会との連絡調整や、関西圏域等での広域連携の推進を行っています。 |
計画課 |
県政の総合指針「ひょうごビジョン2050」及びその実行プログラム「地域創生戦略」を推進するとともに、兵庫県の将来展望に関する調査研究などを行っています。また、豊かな暮らし・働き方を求める地方回帰の流れを確かなものとするため、ひょうご移住プロジェクトによる体系的な移住対策を推進します。 |
地域振興課 |
地域の活力が失われつつある多自然地域を中心に、「持続可能な多自然地域づくりプロジェクト」を実施し、地域の再生・活性化を総合的に進めています。また、全国最多9つの日本遺産や鳴門海峡の渦潮などの多彩な地域遺産の広域的活用や兵庫津ミュージアムを拠点とした五国の魅力発信に取り組んでいます。 |
SDGs推進課 | 公民連携による事業やプロジェクトを進め、オール兵庫でSDGsを推進していきます。また、兵庫県域の大阪湾ベイエリアの活性化に向けた取組を推進します。 |
万博推進課 |
2025年大阪・関西万博が生み出す効果・活力を兵庫県へ取り込むため、全体的な総合調整を図るとともに、関西パビリオン兵庫県ゾーンや県内拠点等を活用し、県の魅力発信などの取組を推進します。 |
フィールドパビリオン推進課 |
2025年大阪・関西万博を機に、兵庫の持続可能な取組を体現する「ひょうごフィールドパビリオン」を展開していきます。 |
デジタル戦略課 | 全庁横断的なデジタル施策を推進するとともに、ICT・データの利活用による社会課題の解決に向け、市町等と連携し地域DXを総合的に推進します。また、デジタルデバイド(情報格差)の解消のため、高齢者等を対象にスマホ講習会の実施や5G基地局の整備促進等に取り組みます。 |
デジタル改革課 |
行政手続のオンライン化やICTを活用した業務改革の推進、社会保障・税番号制度にかかるシステム対応に取り組んでいます。 |
統計課 | 統計法に基づく国の基幹統計調査等を実施し、統計調査の普及啓発・実施体制整備及び統計の加工・分析を行っています。また、行政施策等の企画・立案の基礎資料、民間の経済活動や研究等にも利用されるよう、兵庫県統計協会との連携により、各種統計調査の結果を統計資料として編集・発行・公開しています。 |
エネルギー安全保障と地球温暖化対策の切り札と位置づけられる水素が日常生活や産業活動で普遍的に利用される社会の実現に向けて、産学官が参画する「ひょうご水素社会推進会議」を設置・開催するなど、水素の新たな利活用策の検討や国際的な水素拠点の県内立地に向けた機運の醸成等の取組を推進します。
地方分権の実現に向け、国から地方への大括りの権限移譲を粘り強く国に求めていきます。県や市町の規制改革も進めます。関西広域連合構成県として、大規模広域災害を想定した広域対応を推進するとともに、2025年大阪・関西万博やワールドマスターズゲームズ2027関西に向けて関西全体の活性化に取り組みます。
県民が共にめざす社会の姿を描き出し、その実現に向けて共に取り組みを進め、より良い未来を創るために策定された「ひょうごビジョン2050」を推進していきます。
「ひょうごビジョン2050」の実行プログラムとして位置づけられた「兵庫県地域創生戦略(2020~2024)」の実現に向け、「地域の元気づくり」「社会増対策」「自然増対策(子ども・子育て対策)」「自然増対策(健康長寿対策)」の4つの柱のもと、施策を推進します。戦略の残り2か年においては、新型コロナ感染拡大による暮らしや働き方、価値観の変化を反映した「兵庫県地域創生戦略(2020~2024)後期重点取組」に基づき、取組効果を高めていきます。
コロナ禍を契機とした地方回帰の流れによる地方移住への関心の高まりを踏まえ、部局横断での移住関連施策をパッケージ化した「ひょうご移住プロジェクト」を立ち上げ、移住希望者に有用な情報が届くポータルサイト整備やイベント等の実施による情報発信強化、移住相談窓口「カムバックひょうごセンター」の体制充実、ワーケーション等による地域滞在機会の創出、空き家・古民家を活用した住居及び就職・起業など働く場所の確保を図るなど、フェーズに応じた移住ニーズに対応し、市町との連携も強化しつつ、全庁あげて取組を推進します。
過疎化、高齢化等の進行により地域の活力が失われつつある多自然地域において、集落・地域の自主的・主体的な取組による賑わい創造や活性化、農業振興、定住、空間活用等を促進するため、持続可能な地域づくりを支援します。また、兵庫県の成り立ち、五国の魅力を発信する「県立兵庫津ミュージアム」を拠点とし、県民のふるさと意識の醸成と、この地域を含めた本県の地域創生を推進するともに、全国最多を誇る日本遺産の活用や鳴門海峡の渦潮の世界遺産登録に向けた活動など、個性を活かす地域づくりを推進します。
「ひょうごSDGsHub」を中心に、経済界、大学、自治体等とともに公民連携による取組を進め、オール兵庫でSDGsを推進していきます。また、兵庫県域の大阪湾ベイエリアの活性化に向けた取組を推進します。
「2025年大阪・関西万博」の生み出す活力を県内に波及させるため、県土全体をパビリオンに見立て、震災復興、健康と食、地場産業、農林水産業、伝統文化の継承など、SDGsを体現する活動の現場に、国内外から多くの人を誘い、見て、学び、体験していただく「ひょうごフィールドパビリオン」の展開を進めます。また、万博会場「兵庫棟(仮称)」、兵庫県立美術館における展示やシンクロイベントを通して、「ひょうごフィールドパビリオン」の魅力や県内企業等の取り組みを、世界に発信していきます。
県全域でデジタル実装を加速化し、県民誰もがデジタルの恩恵を享受でき、自らのニーズに応じたサービスを選択できる社会の実現に向け策定した「スマート兵庫戦略」に基づき、県のデジタル施策を総合的に推進します。また、「行政手続オンライン化推進計画」に基づく業務の簡素化・効率化や「テレワーク兵庫」の活用による在宅勤務支援など、庁内のデジタル化を推進します。