ホーム > 組織情報一覧 > 危機管理部

更新日:2022年4月14日

ここから本文です。

危機管理部

業務内容

阪神・淡路大震災の経験と教訓を踏まえ、災害への対応や、県民の安全・安心な生活の実現を目指し、県・市町の危機管理・防災力の向上に関する施策に取り組んでいます。

組織

課名

業務内容

総務課

防災業務の総合的な企画・調整を行います。

また、最新の知見を踏まえた県の地震・津波の被害想定の検討や地域防災計画の推進等を行っています。
防災支援課

震災を風化させない―「忘れない」「伝える」「活かす」「備える」をコンセプトに、阪神・淡路大震災の経験と教訓の継承及び県民の防災意識の向上の推進に取り組みます。また、自然災害による被災者の生活・住宅再建を支援するため、兵庫県住宅再建共済制度の推進を図るとともに、東日本大震災被災地の復興のため、震災の経験と教訓を活かし、復興過程に応じた支援を行います。その他、避難行動要支援者対策の推進や、国際防災・人道支援活動、国外の災害に対する支援等を行います。

また、関西広域連合の関西防災・減災プランや関西広域応援・受援実施要綱の運用など、広域防災に関する総合調整を行っています。
災害対策課 災害時に迅速かつ的確に対応し、県民の安全と安心を確保するため、県庁防災体制の整備、市町防災体制整備の支援、各種防災訓練の実施、広域防災拠点の管理・運営、県有施設の耐震化などを進めるとともに、危機管理事案への対応、国民保護計画の策定等を行います。また、県と市町・防災関係機関とをネットワークで結び、被害情報を迅速に収集し、地震の被害予測や応急対策に役立つ各種情報を提供するフェニックス防災システムを運用しています。県庁や県民局、土木事務所、市町、消防本部等の通信網である兵庫県防災行政無線も運営しています。
消防保安課 県民の防火・防災意識高揚のための普及啓発を図るとともに、消防力強化や消防業務の指導・支援を実施しています。また、危険物取扱者、消防設備士の義務講習などを行っています。
また、県民の安全を確保するために、高圧ガス、火薬類の使用並びに電気工事業の業務の適正化等について指導・監督を行っています。併せて、高圧ガス製造保安責任者、高圧ガス販売主任者、火薬類取扱責任者及び電気工事士の免状交付、保安講習などを行っています。

地方機関・施設一覧

主要施策等

新型コロナウイルス感染症への対応

新型コロナウイルス感染症対策本部を設置・運営し、医療・検査体制の強化のほか、外出自粛や感染防止対策の徹底の要請など、県民・事業者の協力を得ながら感染拡大の防止に全庁一丸となって取り組みます。

ポストコロナにおける総合的・体系的な避難対策の推進

コロナ禍における自然災害への備えとして、福祉避難所の確保を推進するため、福祉避難所として協力を求める民間社会福祉施設に対する認証制度を創設します。県民ひとりひとりの主体的な避難行動を促進するため、逃げ時や避難場所等を予め決めておく「マイ避難カード」作成の取組を全県で展開します。高齢者や障害者など避難行動要支援者の避難を円滑に行うため、ケアプランなどの作成に合わせた個別支援計画の作成を促進します。