スマートフォン版を表示する

ホーム > 健康・医療・福祉 > 医療 > 感染症 > (東播磨地域)感染症について > 社会福祉施設等における感染症発生時の報告と感染対策について

更新日:2025年3月12日

ここから本文です。

社会福祉施設等における感染症発生時の報告と感染対策について

社会福祉施設等で感染症が発生した場合、平成17年2月22日付け(厚生労働省通知)「社会福祉施設等における感染症等発生時に係る報告について」(令和5年4月28日一部改正)に基づき、市町の所管課に連絡(相談)のうえ、当所へ報告をお願いいたします。

【根拠となる通知】

1.報告の目安

貴施設で何らかの感染症が集団発生した場合は、施設医や協力医療機関の医師に相談のうえ、加古川健康福祉事務所健康管理課(079-422-0002)へ連絡をお願いします。

 

1.同一の感染症若しくは食中毒による又はそれらによると疑われる死亡者又は重篤患者が1週間以内に2名以上発生した場合。

2.同一の感染症若しくは食中毒の患者又はそれらが疑われる者が10名以上又は全利用者の半数以上発生した場合。

3.1及び2に該当しない場合であっても、通常の発生動向を上回る感染症等の発生が疑われ、特に施設長が報告を必要と認めた場合。

2.報告様式について

以下の様式を用いて、感染症発生状況についてメールもしくはFAXにて報告をお願いします。

 

3.施設での感染対策について

平時及び感染症発生時の感染対策について、以下のチェックリストを参考に感染対策の見直し(確認)をお願いします。

施設内感染対策のためのチェックリスト(高齢者施設用)

管内の感染管理認定看護師、感染制御実践看護師とともに作成しましたので、平時からの施設内での感染対策にご活用下さい。

 

感染予防チェックリスト(主に感染性胃腸炎の対策について)

お問い合わせ

部署名:東播磨県民局 加古川健康福祉事務所

電話:079-421-9292

FAX:079-422-7589

Eメール:kakogawakf@pref.hyogo.lg.jp